餅は美味い!
でも食べたくない。。。
嫌いでもないけど、わざわざ好き好んで食いたいとは思わない。正月、それも元旦の朝に2個くらいかな。食べるのは。
というのも、俺の育った田舎は、おそらく日本一の餅文化を持つエリアなんですね。岩手県一関市ってところなんだけどさ、餅の種類は数百とか言われてるらしい。俺はそんなに知らんがw
【参考】
ここに住んでいるとですね、正月は当然のことながら、子供の頃から何かっつーと餅が振舞われるんですよ。特に、ハレの日には餅がつきもの。
市内には、道の駅を始めとして、餅御前的な餅三昧の料理を出す店が何軒かあるようで、それなりに賑わっているとか。隣町が世界遺産の平泉なんだけど、新幹線で来た人は一ノ関駅で降りるので、観光客も多いからね。
観光客は、一生に一度のことかも知れないから餅料理に舌鼓を打つもいいさ。
住んでた俺は毎日、餅・餅・餅!普通に飽きるっつーの。
俺はもう普通の人の一生分の餅を食べたと言い切れる。なぜなら、普通の日の朝ごはんが餅とかあったから。ただ、朝に餅というのは、一般的なことではなく、うちのBBAの手抜きによるものかと。
とにかく、餅は美味いけど正月だけでいいですわー。
あ、ちなみに、参考で出したWEBにも出てくるエビ餅が大好物ですwww