自分史ってマヌケじゃね? | ドSなブログ

ドSなブログ

基本アホなことしか書きませんな。真面目なことを書いた時は発熱してるはずです。

昔、ライター等、雑誌の仕事をしてた事が有ります。

その関係で、出版の仕事を手伝ったりしてました(強制でw)。


そこでは、自費出版で作るような個人の書籍も扱っていたのですが…


「自分史」


知ってますか?

言ってみれば、自分の半生を振り返って書いたものです。


この自分史、他人から見れば全くもって興味を持てない代物です。

なぜか、公立の教員を定年退職した方が書く事が多いんですね。


あの~先生の自分史って何か書く事が有るんですかね?

民間の社会人なら誰でも知っている事を、さも素晴らしい事に気が付いたように書くw

金を取る作品にはならないけど、ある意味面白いww


ある日、営業の人に聞いたんですよ、何で元教師が多いのか。


元教師って、最初は堅物っぽく気取ってるらしいんだけど、

ちょっとおだてて、その気にさせるとすぐ契約して書きたがるんだってさ。

しかも、どうせ作るなら…と、オプションもバンバン付けてくれるし、

世間知らずな客だからラクでいいよ~っって言ってましたw


全部引き取りの自費出版だから、売れるとか売れないとか関係無いし、

出版社から見ればいいお客様ですよ。


実際、それだけで利益を出している出版社は少なくありません。


ちなみに、一回に100冊作ると50万以上はかかりますw