昨日はランチをしながら、お仕事の困ったことなどを相談させて頂きました
なかなか難しいなぁ。転機の時期なのかなぁ
昨日のランチはうふふのふ
フカヒレの卵炒め。本物だと思うのですが満足いく量入ってました。1250円なら満足ですよね
写真ではフカヒレ見えませんね(;´・ω・)
ちゃんと固まりがあったから春雨じゃないと思います。笑
その後、5時の整体まで4時間あって何しようかなと悩んだのですが
前に行こうとして時間切れで行けなかった東京のへそ
大宮八幡神社に行って来ました
ここは都市伝説で小さいおじさんの妖精が出るので有名ですね
鈍いnaenataには見えるはずもありませんが、ジロジロ木の根元や神水の根元を見てしまいました
伊藤三己華さんの本ではこんな感じ
表参道
多摩清水社
こんな立札が
このお水は購入することもできます
naenataはこの場で一口頂きました
御神木夫婦銀杏
本殿
楠林
菩提樹
共生の木(かやと犬桜)
お稲荷さま
衣食住の神様らしいですが家族ペットの健康と商売繁盛をお願いしちゃいましたww
南参道
どこかに小さいおじさん見えた方いらっしゃいますか?
この日は高齢者施設の方が団体でいらしてました
人が多くてダメかな
セキルバーグさんの本ではこんな感じです
ピンクのクローバー、見たいなぁ
東京のへそで安産祈願でも有名なので、ブロ友さんの娘さんの体調回復と安産を願い文に
書いてきました
南参道の方にある「幸せがえる石」
節分用に福豆を買ってきました。飾っても食べてもいいんだそうです
その後に整体師さんに行き、大宮八幡神社に行った事を話すと「どうだった?」と
・・・どうと言われても鈍いんで困るけど、「樹から来る風が気持ちよかった」と話したら
「自然体になれ」という事かな、でした
そして、年末に小さいけがをしたのは自分で自分を焦らせてるから
人から頑張れ、大丈夫といわれるのは応援だからいいけど、自分で言うと自分自身を焦らせて
しまうから言わないほうがいいと
そして体が右に傾いてるからバランス崩しちゃうんだよ、骨が曲がってしまうからストレッチで
伸ばすようにと
避けられないことは受け止めるしかない。焦らずなんでも楽しんでやるようにと言われました
そうなんですよね。いつでも自分をどうしようどうしようと焦らせて睡眠中も力が入ってたんですよね
なるようになるさ、と力を抜かねばですね
今日は初市でした
そのお話は明日させてくださいね