47のひとりごと -7ページ目

47のひとりごと

ゲームとアニメとフィギュアとえろげ

『国内版XBOX ONE』
・Anthem Legion of Dawn Edition(DL版)
・Bloodstained:Curse of the Moon(GOLD無料)
・PREY デジタルデラックス(DL版)
・MAFIA 3 デジタルデラックス(DL版)
・メトロエクソダス
・DEAD OR ALIVE 6 デジタルデラックス(DL版)
・トライアルズ ライジング:デジタルデラックスエディション(DL版)
・デビルメイクライ5
・ディビジョン2(DL版)
・Far Cry New Dawn(DL版)
・SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
・レッド・デッド・リデンプション2:アルティメット・エディション(DL版)
・アサシンクリード3リマスター(オデッセイズンパス特典DL版)
・ボーダーランズゲーム・オブ・ザ・イヤーエディション(DL版)
・アケアカNEOGEO サムライスピリッツ零SPECIAL(DL版)
・FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE(DL版)
・サイコブレイク2
・Gang Beats(DL版)
・デウスエクス マンカインド・ディバイデッド(猫又さんに誕プレで頂く)
・シャンティ -海賊の呪い-(DL版)
・Blazing Chrome(DL版)
・ボンバーパーティー!トーナメント(DL版)
・American Fugitive(ハイドさんに誕プレで頂く)
・メタルウフルカオスXD(DL版)
・Wolfenstein:Youngblood Digital Limited Edition(DL版)
・Torchlight II Pre-Order Bundle(DL版)
・Plants vs Zombies:ネイバービルの戦い アーリーアクセス版(DL版)
・ボーダーランズ3 超デラックス・エディション (DL版)
・Xbox One X Gears 5 リミテッド エディション
・シャドウ・オブ・ウォー ディフィニティブ・エディション(DL版)
・アウターワールド(DL版)
・Light Fairytale Episode 1(DL版)
・Vaporum(DL版)
・ロマンシングサガ3(DL版)
・コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア オペレーター版(DL版)
・Enter the Gungeon(DL版)
・SNIPER ELITE V2 REMASTERED(DL版)
・My Friend Pedro(DL版)
・Risk of Rain 2(DL版)
・Graveyard Keeper Collector's Edition(DL版)
・ジュラシックワールドエボリューション    (GOLD無料)
・Shadow of the Tomb Raider Definitive Edition(DL版)


『北米版XBOX ONE』
・WORLD OF FINAL FANTASY MAXIMA
・RESIDENT EVIL 2
・RESIDENT EVIL REVELATIONS
・Shadow Tactics: Blades of the Shogun
・Valkyria Chronicles 4
・Warhammer 40,000: Inquisitor - Martyr(DL版)
・HITMAN2
・World War Z(DL版)
・Mortal Kombat 11
・Warhammer: Chaosbane Magnus Edition(DL版)
・DEAD CELLS(DL版)
・SPYARO REIGNITED TRILOGY
・CRASH BANDICOOT N SANE TRILOGY
・Hunt: Showdown(DL版)
・Bloodstained:RITUAL OF THE NIGHT
・Tales of Vesperia DEFINITIVE EDITION
・SAMURAI SHODOWN(DL版)
・Remnant: From the Ashes Pre-order Bundle(DL版)
・Monster Hunter World:Iceborne Digital Deluxe(DL版)
・Blasphemous(DL版)
・Resident Evil 4
・OUTWARD(DL版)
・Indivisible(DL版)
・The Surge 2(DL版)


『国内版ニンテンドースイッチ』
・Travis Strikes Again: No More Heroes + TSAシーズンパス セット(パッケージ付)
・スーパーロボット大戦T プレミアムアニメソング&サウンドエディション
・MY FRIEND PEDRO(DL版)
・ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めてS ゴージャス版


『国内版PS4』
・キルラキル 異布 限定版
・Detroit:Become Humanデジタルデラックスエディション(PS+無料)
・カリギュラ オーバードーズ(PS+無料)
・PS4 Pro白(本体)
・DISSIDIA FINAL FANTASY NT
・GOD OF WAR
・GOD EATER 3
・Darkest Dungeon
・Wipeout Omega Collecion(PS+無料)
・Aegis Defenders(PS+無料)
・恋姫†演武 ~遼来来~(DL版)
・DEMON GAZE2 Global Edition(DL版)
・バットマン:アーカムナイト(PS+無料)
・ダークサイダーズ3(PS+無料)
・ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション


『国内版XBOX360』
・ダンテズインフェルノ 神曲 地獄篇
・キャッスルバニア:ロードオブシャドウ宿命の魔境(GOLD無料)


『エロゲ』
・ギルドマスター

前から欲しかったものをまとめて大量に購入しました。

まずは「まじもじるるも」の魔界編と放課後の魔法中学生。

第一部の1-7巻は持ってたのですが、

2部の魔界編1-4巻、

3部の放課後の魔法中学生1-8巻(2019年7月9日に9巻発売)

をようやく購入することが出来ました。

 

この9巻はなんと私の誕生日である7月9日に発売とあって、

もちろんですが限定版のOADが付いたやつを購入しようと思ってます。

 

昔アニメ化され始めてこのマンガを知ったわけですが、

そこからなので相当久しぶりに再びアニメ化されるので非常に楽しみ。

ご存知の方もいると思いますが弱虫ペダルの作者と同じ人が書いてます。

 

このすばのスピンオフ作品である、めぐみんが主人公の「この素晴らしい世界に爆焔を」

その続編コミック2冊とめぐみんアンソロジー2冊も合わせて購入。

爆焔はコミックが5巻あったのですが、

めぐみんがなぜ爆裂魔法にこだわるのか、

あの杖や服など誰から譲り受けたか、ゆんゆんとの関係、

ペットのちょむすけの正体とめぐみんの妹こめっこの意外な関係、

紅魔族が魔法を放つときにする詠唱がなぜカッコいいかなど、

キャラクターを掘り下げる要素が非常にたくさん詰まって面白かったので、

続きであるこちらのコミックと色々な人が書いたアンソロジー本も買ったわけです。

 

よりもっと細かな描写も知りたくなったので、

本編はまだ一冊も持ってないのに原作のラノベ版の爆炎1-3と続・爆炎1-2

魔王の幹部で仮面をつけたバニルが色々なキャラの相談に乗る面白そうなのも合わせて購入。

 

あとは織田信奈の野望のラジオとドラマCD。

こちらはアニメ放送当時あまり話題にはなってなかったが、

初回から作画が素晴らしくさらにストーリーも良くて最後まで見て、

最近また見たくなってブルーレイも購入して見直していたので、

モチベが上がってるで買った。

 

ブリーチ熱も上がってるので週に何回も聴いてるのでCDも購入。

ブリコン1と2ですが、これはブリーチのキャラクターがアニメのOPとEDを歌うという、

神CDなのですがお気に入りは

ルキアが歌う「chAngE」

 

夜一と砕蜂が歌う「ほうき星」

 

冬獅郎と乱菊が歌う「HANABI」

 

素晴らしい!

アニメを見ていた人なら絶対に見るOPとEDがキャラクターが歌うとこうなるのか!

と素直に感動できるとともに声優さんやっぱ歌うめぇと再認識。

ほうき星ではお亡くなりになられた川上とも子さんの声が聴けるのが感動。

よくこの曲歌えるなすげぇ!と素直にビックリするのはハリベルの緒方さんの「Veronica」

 

ブリーチキャラの中で好きな夜一×砕蜂のコースターがあったので購入しました。

放送されてたアニメのDVDは全部持ってるんだけど、

原作持ってないのでアニメのところまでしか話知らないので、

近々原作も全巻揃えようと考えてます。

 

あとはめちゃくちゃ好きなダンテズインフェルノの規制が入りまくってる国内版。

箱1で下位互換されたので海外版持ってるけど一応確保。

最近すーぱーそに子のYoutubeチャンネル「そにちゃ」でサイコブレイク1の放送が、

凄く面白いのでこちらも海外版持ってるが実績など別扱いなので、

国内版を購入しましたが中古でもまだ5000円近くする。

PS4版だと尼で新品で初回のコード付いて2000円ちょいで買えるのに。

出荷が相当少ないのかこちらも前から確保したかったので購入しましたが、

中古だったもののコードが生きてて初回特典もゲット!

 

劇場版ベルセルクの三部作の1と2の特別版パンフレット。

こちらも三部作ブルーレイで持ってますが3つ目の特別パンフも見つけ次第確保したい。

BORUTOの7巻も購入しましたが、ついにBORUTO連載時に出てきてたカワキがでてきて、

ボルトの楔(カーマ)も発動しだして展開が面白くなってきてます。

 

TVアニメ版は原作の話はまだほぼ出てきてませんが、

アニメ版は今アスマと紅の娘の話がとても面白いのでどちらも楽しんでます。

 

真ゲッターロボ世界最後の日のLD7巻+BOX付き。

 

ジャケットやばいくらいにカッコよくないですか!?

真ゲッター大好きっ子なのでコレクションとしては申し分なし。

一番右下にあるのがBOX表紙のイラストなんですが最高。

裏面は黒と赤だけで描かれてるので超かっけぇ。

写真ではちょっと朱色っぽいけど赤です。

 

最後は私の好きなアニメのひとつであるシャングリ・ラ。

そのキャラデザをしている村田さんの同人誌でキャラクターの線画が載ってます。

オーバーロードのは昔サンプルでシャルティア凄く良かったので購入。

最後の青年誌はこの表紙のフィギュアがもうすぐ発売なので購入しようか迷ってて、

とりあえず本だけでも先に買っておこうと。

 

ともあれこれだけ大量にマンガ、ドラマCDに音楽に小説にゲームに同人誌購入。

しばらく楽しい日々が過ごせそうだ。

ついに発売した!

待ちに待っていたこの時を!

 

高さ90cm超え!

重さも20kgほどある。

2018年9-12月発売予定だったが延期され、

2019年1-3月となっていたが3月はいる直前の2月27日に我が家に到着。

ご存知ベルセルクでグルンベルドと戦うときに初めて着た呪われた甲冑。

 

前に購入したプライム1スタジオのブラッドボーンに登場する時計塔のマリアのフィギュアで、

結構大きな箱で届いたからそれ以上で届くんだろうなと思っていたら…

まさかの超デカイ箱が2つ!

前に置いてあるのは原作コミックです。

ミニチュア模型じゃないよ!

 

さてこの段ボールから本体の箱が入ってる段ボールを取り出すわけですが、

海外から届いてるので衝撃吸収のために発泡スチロールやら色々入ってて、

箱から箱を取りだしてゴミを片付けるだけで1時間ほどかかってしまった。

 

仕事から帰ってきた直後とあってここでその日は力尽きる。

翌日である今日は仕事が休みなので朝9時30分から開封しだしたが、

結果出たゴミやら置くための設置場所確保、途中ツイッターに状況書いたりしてたら、

この記事を書いてる時点ですでに15時になっている始末です。

 

さて大きい箱には超デカイ台座と超重量のマントと手が入ってました。

 

もう一個の箱は台座回りのパーツや細かなパーツが入っていて、

剣を担いだ状態と突き刺した状態両方のポージングが出来るため、

なんと「ドラゴンころし」が2本入ってます!w

 

組み立てはそれなりに時間がかかりますが、それほど難しくなくできました。

ただ先にも書いたようにパーツのマントがかなり重たいのでそこだけは大変。

しかし完成してみたらまぁ感動。

とりあえず見てください。

 

まさに隙がない。

組み立てて思ったのはツイッターでも書いたけど、

本当に細かな所まで考えられてる構図と塗り、造形であるな~と素人ながらにもわかりました。

台座にいるダーカの切断面から出てる臓物の血は光沢のある表現がされていて、

岩の部分は赤黒くなっていたり「血」の塗りだけでもいくつものパターンで構成されていて、

戦場の景色が見えるようになってます。

 

おなじみの剣を肩に担ぐポージングと変更可能で、

左右の手を交換し、別のドラゴンころしをセットすると全然違う見た目になります。

そしてこのポーズが非常にカッコイイ。

超重量のドラゴンころしをやすやすと片手で持ちながら、

うんこ座りして左手をだらんとたらしてるなんてこの甲冑着てるからこそできる芸当です。

返り血を浴びたのか小手、特に拳の部分は甲冑の黒と血の赤がまじりあって凄い色になってるし、

肩に担いでマントに接触する部分はマント側にも血が塗られていて、

それがマントの裾まで血がダーッと垂れてて、

「ここを塗っているなんてわかってるな~」と組み立てながら感心してました。

 

驚くべきはこの甲冑の質感です。

肉眼で見ると写真とまた雰囲気が少し違い、

より一層禍々しい鉄っぽい雰囲気になっていて、

組み立ててるのを見に来たおかんが、「これ鉄か?」と見間違えるほどです。

 

正面だけではなくどの角度から見ても映える構図もまた素晴らしいです。

後ろ姿なんてこのマントの独特な流線形のデザインにより風を感じれるし、

 

後ろにあるダーカの頭部と足も指先まで細かく作られていて、

周囲に落ちた武器と合わさって上に鎮座するガッツに一瞬で葬られたんだろうな、

と感じながら見ることができます。

 

顔も正面から見ると下顎との間から中で怒りによって我を見失ってるガッツの姿が見えます。

さらに頭の方に向かって覗き込むとガッツのおでこあたりまできっちり作れれていて、

目が少し斜めを向いてて正面を見てない状態で本当に本能で動くものだけを殺すという、

この狂戦士の甲冑を着て怒りに支配されてるさまが分かります。

 

この大きなスタチューですがとりあえず他の大きなフィギュアが置いてある場所横に置いたのですが、

あまりの大きさに部屋を一旦整理しないと仮置きすらでき無さそうだったので、

部屋の掃除もさらにしてたら時間がかかってしましました。

ちなみにあまりの大きさと重量のため部屋では組むことができず、

玄関で一旦組んだ後ばらしてまた部屋で組み立ててます。

比較用にPS2版、DC版、コミックを前に並べておきました。

横にある美少女フィギュアたちの棚と比べてもらってもその1体当たりの大きさが分かると思います。

 

急遽部屋整理もして通ったりする時に支障が無いようにだけしておきました。

このサイズほこりがかかると掃除も大変だろうし、

細かな場所が多いからほこりがついたりするまえに何とかしたいけどさぁどうしたものか。

この大きさのケースなんて売ってないしな~

 

最後に。

箱の中にプライム1スタジオカレンダーが入っていて、

2018年12月~2019年12月までの書き込めるスペースが大きい、

かつプライム1が発売予定のスタチューが1月ごとに大きく載っている、

普通に小売りできるカレンダーが付いてきてて嬉しい限り。

 

ベルセルク好きな人は一度このスタチューを肉眼で見ていただきたいものです。

プライム1スタジオミュージアムというのが色々な場所で開催されてるので、

近くの人は足を運んでみてはどうでしょう。

素晴らしい買い物だった。

 

ツイッターで書いてたのはこちら

 

 

『国内版XBOX ONE』
・ZOMBI(GOLD無料)
・ドラゴンボール ファイターズ
・アサシンクリードローグ リマスター
・For Honor Gold Edition(DL版)
・ダークソウルリマスタード
・METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN(DL版 GOLD無料)
・ファークライ5 ゴールドエディション(DL版)
・Cuphead(ハイドさんに誕生日プレゼントとして頂く)
・NieR:Automata BECOME AS GODS Edition
・ドラゴンズドグマ:ダークアリズン(猫又さんに誕生日プレゼントとして頂く)
・アサシンクリードオデッセイ:アルティメットエディション
・死印
・Battlefield V Deluxe Edition(DL版)
・Fallout76(DL版)
・Fallout4:Game of the Year Edition(DL版)


『北米版XBOX ONE』
・MONSTER HUNTER WORLD:Digital Deluxe Edition(DL版)
・Agent of Mayhem:Total Mayhem Bundle(DL版)
・The Incredible Adventures of Van Helsing III(GOLD無料)
・Shadow Warrior(GOLD無料)
・DYNASTY WARRIORS 9 Digital Delux Edition with Bounus(DL版)
・DARK SOULS III Deluxe Edition(DL版)
・Deep Rock Galactic
・ULTIMATE NINJA STORM 4 ROAD TO BORUTO
・Devil May Cry HD Collection
・SUPERHOT(GOLD無料)
・Trials of the Blood Dragon(GOLD無料)
・Sea of Thieves(DL版)
・RESIDENT EVIL 7 Gold Edition(DL版)
・Hellblade:Senua's Sacrifice
・The Witness(GOLD無料)
・The Surge Complete Edition(DL版)
・Injustice 2:Legendary Edition
・Just Cause 3 XL Edition(DL版)
・TITAN QUEST
・METAL GEAR SURVIVE
・STATE OF DECAY 2
・Warhammer Vermintide 2
・Western Press
・DRAGON BALL XENOVERSE 2:DELUXE EDITION(DL版)
・WARRIORS OROCHI 4 Deluxe Edition(DL版)
・ソウルキャリバー6デジタルデラックス(DL版)


『国内版XBOX360』
・ベアナックルコレクション(GOLD無料)
・ヴァンキッシュ(DL版 GOLD無料)


『国内版PS4』
・モンスターハンターワールド
・戦場のヴァルキュリア4 10thアニバーサリーメモリアルパック
・METAL MAX Xeno Limited Edition
・オメガクインテット(PS+無料)
・The Metronomicon:Slay the Dance Floor(PS+無料)
・BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE Limited Box
・閃乱カグラ Burst Re:Newal
・超次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth1+ 限定版
・フェアリーフェンサー エフ ADVENT DARK FORCE(PS+無料)
・Destiny 2(PS+無料)
・THUMPER リズム・バイオレンスゲーム(PS+無料)
・GOD EATER 2 RAGE BURST Welcome Price!!(PS+無料)
・エンド オブ エタニティ 4K/HD EDITION


『国内版Vita』
・超次元大戦 ネプテューヌVSセガ・ハード・ガールズ 夢の合体スペシャル(PS+無料)
・GOD EATER 2 RAGE BURST Welcome Price!!(PS+無料)

 


『ニンテンドースイッチ』
・STRIKERS1945 for Nintendo Switch
・ベヨネッタ ∞CLIMAX EDITION
・戦国エース for Nintendo Switch
・ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX
・戦国ブレード for Nintendo Switch
・スナックワールド トレジャラーズ ゴールド
・シャンティ:ハーフ・ジーニー ヒーロー アルティメット・エディション
・リトルナイトメア- Deluxe Edition
・ガンバード2 for Nintendo Switch
・ガンズゴア&カノーリ2
・大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL


『北米版ニンテンドースイッチ』
・Diablo III: Eternal Collection


『国内版3DS』
・ペルソナQ
・エルミナージュ ゴシック 3D リミックス:ウルム・ザキールと闇の儀式(DL版)
・マイニンテンドーピクロス ゼルダの伝説トワイライトプリンセス(プラチナポイント交換専用)
・世界樹の迷宮X


『PCゲーム』
・Hidden Folks(ムーンさんにギフトで頂く)

2015年が142本、2016年が218本

そして2017年が114本とかなり数が減ってしまいました。

 

今年はジェイソンやらブラッドボーンの人形など1点が3万以上するフィギュアを買ったり、

モンハンのフィギュアも1万ちょいするのを数点、

細かいのも合わせるとそっちに結構なお金を使ってしまってたのと、

1つのゲームをちゃんと遊ぶようになったのが大きな理由かもしれないですね。

 

今年発売ではないけど面白かったのは3DSのモンスターハンターストーリーズ。

アクションゲームではなくRPGだけど非常によくできてました。

最近スマホ版も配信され値段も手ごろでお勧めしていたら、

クリークさんが購入しあまりRPGなどやらない人でも楽しんでるので、

モンハン好きなら一度触ってもらいたいところですね。

 

他にはCall of Duty WW2が最高に面白いです。

PCでCOD1からやり始め2,3とWW2で面白かったものの、

4でマルチが万人受けするように調整されてこちらも楽しかったですが、

近代戦争になってしまってたので個人的にはあまりパッとしませんでした。

しかししばらくして発売された日本未発売のWaWが非常に楽しくこちらはドはまり。

 

アジアやヨーロッパ地域からでも規制?で購入できないDLCなども欲しく、

色々調べ箱をVPNで接続して購入する方法を試したりとやってましたね。

 

その後ブラックオプス1は泥臭さが出ていてこちらも楽しんでましたが、

それ以降のCODシリーズは買うことなく本体と同時に付いてきたAWもほぼやらず。

 

BF1が原点回帰で過去の戦争をモチーフに大成功を収めたからなのか、

CODもみんな大好きWW2に復帰したので購入しましたがこれがまぁ面白い。

シングルも面白いのは言うまでもなくマルチもまぁ不備やバグなどあるものの、

好きな銃を使って戦えるだけでモチベーションが上がりますよね。

 

デイリーチャレンジなどで箱が貰えて開けると服や武器のバリアント(見た目)がもらえたり、

自キャラをカスタマイズできるのでさらにやってしまいます。

お気に入りはこの間出て以来ずっと使ってるステンのヒロイックバリアント。

 

箱1版で持ってるのが私、クリークさん、サブゼロさん、龍さん、ハイドさんの5人なので、

経験値貰えないけどカスタムマッチで対戦したいところですな。

この間5人でやった対戦がめちゃくちゃ面白かった。

 

品薄で買えなかったニンテンドースイッチも最近はちらほら在庫復活してきて、

購入できた!って人も多くなってきたことでしょう。

誕生日プレゼントにaikoちゃんから送られてきたゼルダの伝説は革新的でした。

オープンワールドというジャンルが出来て似たようなのが多々出てますが、

オープンワールドをさらに進化させたオープンでまさに何でもできる。

これは本体購入した人は是非遊んでもらいたい。

 

年末に発売されたゼノブレイド2も非常に面白いです。

まさに今遊んでるところですが、40時間ほど遊んでもまだ半分来てないんじゃない?

ってくらいのボリュームに驚いてます。

なんせまだPTメンバー枠が2つ開いてて初期PTのままなんですから^^;

 

戦闘もタンク、アタッカー、ヒーラーという具合に分けて戦ったり、

ドライバー(キャラ)+ブレイド(召喚キャラ)の構成でどのキャラも一応どの役にもなれます。

そのブレイドを出現させるのもゲーム中に宝箱や敵が落とすアイテムを使用し、

そこからガチャの容量で出てくるのですがこれが楽しいんですよね。

最初はいらないやって使わないの捨ててたんだけど、

途中から傭兵団なる派遣できるクエスト出てきて人数足りない。

 

戦闘が面白いのは間違いないですがゲーム中での説明が簡素過ぎて、

ネットなどでシステムを理解する必要があるのはちょっと残念。

ただ一度分かってしまえば高ダメージを狙って戦うことができるので、

そこさえ突破してしまえばあとはサブクエスト多いし、

ストーリーもキャラクターもとても魅力的でずっと遊べます。

 

 

以下購入したゲーム。

オススメの面白いゲームは黄文字にしてあります。

 

 

『国内版XBOX ONE』
・バトルボーン
・ゴーストリコン:ワイルドランズ
・タイタンフォール2:デラックスエディション(DL版)
・Ddstiny 2 デジタルデラックス版(DL版)
・Dishonored: Death of the Outsider
・Ruiner
・アサシンクリード:オリジンズ
・Call of Duty: WWII Digital Deluxe
・PUBG(パッケ版)

『北米版XBOX ONE』
・Killer Instinct シーズン2ウルトラエディション(GOLD無料)
・World of Van Helsing:Deathtrap(GOLD無料)
・HITMAN THE COMPLETE FIRST SEASON STEELBOOK EDITION
・Sniper Elite 4 Digital Deluxe pre-order Bundle(DL版)
・A KING'S TALE:FINAL FANTASY XV
・Friday the 13th: The Game
・Watch Dogs(GOLD無料)
・SpeedRunners(GOLD無料)
・GROW UP(GOLD無料)
・Zoo Tycoon(GOLD無料)
・Sky Force Anniversary
・Forza Horizon 3 アルティメット版(DL版)
・Trials Fusion(GOLD無料)
・ShadowWarrior 2(DL版)
・Killing Floor 2(DL版)
・Battle Chasers: Nightwar
・The Evil Within 2(DL版)
・Wolfenstein II: The New Colossus Digital Deluxe Edition(DL版)
・Warhammer: End Times - Vermintide(GOLD無料)

『国内版XBOX360』
・ベヨネッタDL版(GOLD無料)

『国内版PS4』
・蒼き革命のヴァルキュリア
・グラビティデイズ2
・Republique(PS+無料)
・LET IT DIE(DL版)
・リトルビッグプラネット3(PS+無料)
・ALIENATION(PS+無料)
・スーパーロボット大戦V プレミアムアニメソング&サウンドエディション
・Nier:Automata
・仁王
・アスタブリード(PS+無料)
・影牢 ~もう1人のプリンセス~(PS+無料)
・バイオハザード アンブレラコア(PS+無料)
・バットマン:リターン・トゥ・アーカム
・無双☆スターズ
・ドローン・トゥ・デス(PS+無料)
・Bloodborne The Old Hunters Edition(DL版)
・GUILTY GEAR Xrd REV2
・鉄拳7(PS+無料)
・STEINS;GATE 0(PS+無料)
・ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア(PS+無料)
・Lumo(PS+無料)
・魔女と百騎兵 Revival(PS+無料)
・BADLAND: Game of the Year Edition(PS+無料)
・FINAL FANTASY 12 THE ZODIAC AGE
・Life Is Strange(PS+無料)
・RIVE(PS+無料)
・サムライスピリッツ零 SPECIAL(DL専用)
・LET IT DIE(パッケージ版)

『韓国版PS4』
・DJ MAX RESPECT

『国内版Vita』
・EVE burst error R(PS+無料)
・影牢 ~もう1人のプリンセス~(PS+無料)
・地球防衛軍 2 PORTABLE V2(PS+無料)
・バレットガールズ 2(PS+無料)
・STEINS;GATE 0(PS+無料)
・月英学園 -kou-(PS+無料)
・サムライスピリッツ零 SPECIAL(DL専用)

『ニンテンドースイッチ』
・ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド(aikoちゃんに誕プレに頂く)
・聖剣伝説コレクション
・スプラトゥーン2本体同梱版
・マリオカード8DX(DL版)
・ディスガイア5
・STRIKERS 1945 for Nintendo Switch(DL版)
・アケアカNEOGEO ソニックウィングス2(DL版)
・クエストオブダンジョンズ(DL版)
・モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver
・ファイアーエムブレム無双
・ドラゴンボール ゼノバース2 for Nintendo Switch
・スーパーマリオオデッセイ
・BIOHAZARD REVELATIONS COLLECTION
・ゼノブレイド2
・ガンバード(DL版)

『北米版ニンテンドースイッチ』
・The Binding of Isaac: Afterbirth+

『国内版3DS』
・MONSTER HUNTER CROSS XX
・MONSTER HUNTER STORIES
・真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY

『PCゲーム』
・Shadow Tactics: Blades of the Shogun
・Chroma Squad
・BARRIER X(無料配布)
・Bloody Boobs
・NieR:Automata Day One Edition
・SENRAN KAGURA ESTIVAL VERSUS
・Massive Cleavage vs Zombies: Awesome Edition
・Cursed Castilla (Maldita Castilla EX)
・GUILTY GEAR XX ACCENT CORE PLUS R
・Splatter - Zombie Apocalypse
・Slash or Die
・Bayonetta Digital Deluxe Edition
・DARK SOULS III THE FIRE FADES 特典付パッケージ版
・The Elder Scroll's ONLINE(パッケージ)
・Friday the 13th: The Game
・Outland(無料配布)
・Hard West
・Mr Shifty(猫又さんに誕プレに頂く)
・Dreamcast Collection(ハイドさんに誕プレに頂く)
・GAROU: MARK OF THE WOLVES(ハイドさんに誕プレに頂く)
・Heart&Slash
・Guts and Glory
・Sid Meier's Civilization V: Complete
・STRAFE
・Diluvion
・Hollow Knight
・Hell Girls(ムーンさんに誕プレに頂く)
・Demon Peak
・Pressure Overdrive
・Mirage: Arcane Warfare(2017年9月7日1日限定無料配信)