スイッチインタビュー① | A.Sのブログ

A.Sのブログ

バレエ講師。羽生結弦さんが好きです。
自分の趣味や子ども達とのことを、時々書いてます。

 



これ、身体表現したい人は

  全員観るべしおねがい

              な番組だった



メモメモ📝

ニコ悪いことを考えるのは脳に快感を生む、

そういう練習は良くない



ニコ考えると酸素をたくさん使ってしまうから、考えずに良いフォームに入れるように



2015年NHK杯のセイメイを観ながら

ニコ演技が若い…エネルギーに満ちている、音楽の取り方は雑、今はもっと色々…目線とか色んな表現が


ニコ スポーツの臨場感

  プロだと出なくなった緊張感

  プロだとどんだけ世界観を大事にするか

  緊張感をどう作るか…


ニコ何目指してんねん(堂本光一)


ニコ苦しい時ほどステキに見える 

  AIにはできない

  人間じゃないとできない表現


ニコ点数として出てくると

  みんなで喜びやすい


ニコ手あげてるだけの瞬間のメッセージ性


ニコその人特有の骨格に委ねる


ニコスケート靴で足の長さはかさまし

してるから


ニコスケート靴履いてるからずっと

足がこう(伸ばせない

      フレックス状態)


だから足を気を付けて長く見せるためにこうする

 →ターンアウト、イーグル状態 



でもキックの時は、こっちに入れる→ 

ちょいインに→その方がかっこいいから→質感を大事にする


手が短いのがコンプレックス

(足も短いって思ってる的なこと言ってた?気もするが

あれは絶対リップサービスだろう笑



 そうスケート

 って

 ずっと足先伸ばせないじゃん。


 そこが全く

 ダンスやジムナスティックと違うところなんだよね。

 

 だからスケーターさんって

 陸でダンスしているのを

 観ると、大抵足がふわふわして見えるの。

 床を踏み込む訓練はしてないだろうし。

 ロシアっ子スケーターたちのダンス動画も

 いつも器用に踊るんだけど、

 床を踏み込めないんだよね。


 でも羽生さんの最近のダンス動画って

 その違和感がないのよね。


 ポップダンスを参考にされてるのも(ひらたく言うとロボット系)

 この辺のスケーター特性を活かせるからかな。

 

 

 あー、感想たくさんあるけど

 書ききれん!


 それに…

 リプレイで再び「天と地と」が観れる?おねがい


 とりあえずこのへんで

 時間切れ!