3066☆沼津市(ラ!サ‼︎渡辺曜)浦の星女学院2年生の渡辺曜ちゃん。高飛び込みの選手でナショナルクラス級の実力者だそうです。いつのタイミングでやってみようと思ったのだろうと疑問を抱いているスポーツがいくつかありますが高飛び込みもその一つ。スキージャンプは札幌の子供たちを見ていたら飛んでみたくなった子達が飛んでるんだろうと理解背景に船が描かれていますが、父親が船長で自分も将来船長になりたいのだとか。
3065☆沼津市(ラ!サ‼︎黒澤ダイヤ)「ダイヤ」のローマ字表記はDiaなのかー浦の星女学院3年生、黒澤ダイヤちゃんの蓋。嫌いな食べ物がハンバーグとグラタンだそうです。わたしもみんな大好きクリームコロッケが苦手で他人にあげて喜ばれていたのできっとダイヤちゃんもみんなに幸せを与えているのだと思う。けど、高校生は給食じゃなくてお弁当かな?
3064☆沼津市(ラ!サ‼︎松浦果南)浦の星女学院3年生 松浦果南ちゃんの蓋。実家はダイビングショップを営んでおり、特技はダイビングだそうです。沼津ってダイビングできるんだと思ったけどそもそもやまいちくんのご両親はダイビングのための沼津訪問だった。こちらはモノクロver.おまけ)今日は8月8日。毎月8日開催の子サロへ行っていて、これが去年そして今年遊んでいるおもちゃは変わりませんが(救急車が増車されたがw)髪が増えたり、お座りしたり、車を並べたりと成長を感じます。
3063☆沼津市(ラ!サ‼︎桜内梨子)浦の星女学院2年生の桜内梨子ちゃん。秋葉原から沼津に転校してきたら、都会っ子というだけでアイドルグループに加入させられたらしいです。都会っ子って、大変!けど、わたし自身田舎っ子なので都会の子に憧れて誘ってしまう気持ちわかるなー
3062☆沼津市(ラ!サ‼︎高海千歌)Aqoursの発起人、浦の星女学院2年生 高海千歌の蓋。3姉妹の末っ子だそうです。長女的には末っ子ってその要領の良さが羨ましくって仕方なかったのですが子育てサロンで兄弟連れの様子を見ているとそりゃ下の子は強くなるわと納得いたしました。わたしも弟をおもちゃ代わりにしていたのかな笑