まのつくものが、すき -11ページ目

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

今日は下水道の日。


今年も各地で台風や線状降水帯による大雨がありましたが

雨水を安全に排除することが下水道の役割のひとつなので

昔から台風がよく来ると言われている雑節「二百二十日」の9/10が下水道の日になったのだそうです。


北海道は台風はあまり来ないし、雷もそんなに鳴らないのがいいなぁ。

雪は降るけどね。

美味しいもの食べたい。

美味しいもの食べたい。

美味しいもの食べたい。


あ、てしお仮面を見ていたら願望がダダ漏れました。


こんばんは、やまいちくん不在時のごはんは非常食のローリングストック飯なまゆみです。


アルファ化米やら長期保存のパンやら、

不味いわけではないのですが食べている最中から何故だか無性に美味しいものが食べたくなります。

てしお仮面は蝦夷の三絶である天塩のしじみがモチーフになっています。

蝦夷の三絶は天塩のしじみ・厚岸の牡蠣・十勝川のフナだそうよ!


天の文字は天塩の天でもありますが、天下一品のしじみの天でもあり、それはそれは美味しいのです。


あぁしじみラーメン食べたい。


背景は利尻山と夕陽、天塩川とハマナスのお花。

とてもかわいいマンホールです。



の舞台なんじゃないかと言われている美深町は士別市よりもフルマラソン1回分ほど北にありますが

村上春樹は士別の羊牧場にも取材見学に来たようですよ。

羊のまち しべつ

市のキャラクターさほっちファミリーがコスモスの咲く牧場で空を見上げているデザインです。


ガーベラガーベラガーベラ


というわけで本日やままゆファミリーはコスモスの咲く札幌市内でスタンプをめぐる冒険をしてきました。

出発前から眠そうにしていた息子ですが歩くというので歩かせてみると

信号待ちで座り込んだり

真夏の夜の夢よろしくコンビニ前で給水したりしたものの

なんと全行程を歩ききりました!

2回ほど横断歩道の途中で危なくて抱っこをしたけど

まさか歩くと思っておらずガーミンを起動させていなかったけど約1.4kmを40分で歩いたようです。

最近歩きたいブームが去り抱っこ抱っこになっていましたが

成長&秋のひがしもこと親子の部1.2kmの完走が見えて嬉しいかぎり。


ゴール後のサンドイッチはひとり1パック

大人は完食、息子は鳥の餌くらいの量を食べましたとさ。

今日のお土産。


士別市の羊たちのマンホールカードと

士別市の名店ちたらべケーキ店のミルフィーユ。

パイ生地だから翌日よりも当日、

当日家で食べるよりもその場で食べた方が美味しいらしい。


道北グルメ旅行にでかけるとするか!

やまいちくんが偶然見つけた美瑛町のポケふた。


デザインマンホールもポケふたもどんどん増えているので情報が追いつきません。

青い池を背景にアローラロコンとウォーグルのヒスイのすがた。

ヒスイのすがただとエスパータイプになるらしいよ!