釧路市のマンホールカード | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

釧路市に新しいマンホールカードができました。

これで3種類目。

町の木ナナカマドと町の花エゾリンドウです。


2005年に合併した釧路市

マンホールカード第1弾は釧路市のもの、

第2弾は旧阿寒郡阿寒町のもの、

今回の第3弾は旧白糠郡音別町のものです。


ひとつの自治体で複数種あることも

合併前のデザインマンホールのカードができることも

珍しいことではないのですが、

音別地区は飛び地なので釧路市中心街からかなり遠いのです。

音別地区から釧路市街は50km弱ですが

阿寒地区までは約90km、

同じ自治体のマンホールカード配布場所間の距離として一番離れてるのではないかしら。

ってか、阿寒地区が音別からも釧路からも遠い。


釧路市街であればやまいちくんに出張土産で頼めるけれど音別となるとそれが出来ず

とはいえ旅行で訪れることもない地域(個人の意見です)。


なのでどうすっかねーと頭を悩ませていたのですが

ごはんおおもり1号さまがもらってきてくれました。

ありがとうございます!


気づけばマンホールカードは第22弾、

まさかこんなにブームになるなんて思わなかったです。


第1弾が出来たのが2016年4月。


名古屋もその1つだったのですぐに存在を知ったものの

カード集めは趣味ではないので集めるつもりはなかったんですよね。


けどその夏にカード集めのプロやまいちくんと出会い集め始めて

どんどんカードが増えていきました。


途中でやっぱり集めたい!となったら集めなかった期間を悔やんだろうから

やまいちくんとは本当にいいタイミングで出会えてよかったです笑


そしてランニングでいろんなところにお友達ができて幸せです。