北海道の蓋パネル展示⑩道西地区支部 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

気づけば朝でした。


正確に言えば気づいた時は1:36で日付が変わっていて、

その後何度か息子に起こされたのですが日が変わったことには変わらない。


10月10日、昭和生まれのわたしにとっては体育の日。

いまは赤ちゃんの日らしいですよ。

自分が赤ちゃんに関わることになる昨年まで知りませんでしたけど。


「父・母・子どもの日はあるのに、赤ちゃんの日がない」と、赤ちゃん本舗が申請をして

2010年に日本記念日協会が認定したらしいです。

お腹でとつきとおか過ごすから10月10日。


いやいや、子どもの日で十分でしょ

そもそもいつまで赤ちゃんなんでしょうねー

と過ぎた日をぼやいて始まる今朝でした笑


パネルは道西地区。

そもそも道西ってなんだ?と調べようと思ったのが寝落ちの原因なんですよね。


このパネルに載っている自治体は

八雲町、江差町、上ノ国町、乙部町、奥尻町、せたな町、今金町


檜山でも渡島でもない。


北海道の消防のエリア分けには道西がありましたが

それには長万部やら函館も含まれていて

なんなら道南が苫小牧やら室蘭やらで更に混乱。

北海道の区域分け、奥が深い・・・


パネルに話を戻して、大きな蓋は道北の米どころ深川市。