枝幸町のカントリーサイン | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

どうにもこうにも字面から政治家を思い浮かべてしまう枝幸町。


北海道には同じ読みの自治体がいくつかあって「えさしちょう」もその一つ。


たぶん一般的にはこちらは「オホーツクの枝幸町」、もう一方は「道南の江差町」と呼びますが

我が家では「枝野幸男枝幸」と「ジョーム江差」と呼んでいます。

カントリーサインは森林と毛ガニと乳牛。

牛の頭にリボンのようにカニがいる不思議なデザイン。


おそらく合併前の歌登町を表すのが森林と乳牛、

枝幸町を表すのが毛ガニですね!


枝幸町は毛ガニの水揚げ日本一で毎年7月に枝幸かにまつりをやっているようです。


枝幸はカニ、猿払はホタテ

オホーツクはわたしの好物がいっぱいです。