下水道展'23 札幌 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

気づけば10年以上マンホールを追っかけていますが

初めて下水道展へ行ってきました。

どこでもそうなのか、札幌開催の試みなのか分かりませんが

企業ブースとこども向けブースがあり、1日楽しむことが出来ました!母が


今日から札幌ドームで始まった下水道展'23 札幌。


11時前に会場に着くとディズニーランドを彷彿とさせる長蛇の列。


基本的には上機嫌な息子ですが最近つまらないと構って欲しくて泣いてしまうので

って書いてたらいきなり隣で寝ぼけ泣きが始まった笑

一度は入場を諦め、空いている屋外の体験コーナーへ。

まずは浸水体験。

外に水があるとドアが重くなるよ、っていう体験です。

今回ドアは2つあって250mmは開けられたけど

400mmは開きそうで開かない。


しかし、わたしは片腕に息子を抱いている。

そのせいかも、と抱いてた息子を係員さんに託して両手を使っても1人では開けられませんでした。


水圧ってすごいね!

お次は降雨体験。

専用の車の中で傘をさして15〜100mmの雨を体験できます。


15mmでは普段と変わらない顔をしていた息子が

雨が強まるにつれてギュッとしがみついて異変を感じているのが面白かったです。


最後が下水管のカメラ調査。

胃カメラのように公共ますの中にカメラを入れていき中を覗きました。