エスコンフィールド北海道、授乳室事情 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

ごはんおおもり会会長より北海道ボールパークFビレッジの蓋をいただきました。

ありがとうございます!

北海道ボールパークFビレッジは北海道北広島市に新しくできた野球場エスコンフィールドを含むレジャー施設です。


FビレッジのFには、エスコンフィールドに本拠地を置く日本ハムファイターズのFはもちろんのこと

(Fighters・)Fan・Future・Forest・Fun・Fusionと複数の意味が込められているのだとか。


会長の訪問から一夜明けて、やままゆ一家も行ってまいりました。



球場の雰囲気はやまいちくんが書いているので()

わたしは赤ちゃん連れ目線でBABY ROOMについて書いてみます。


BABY ROOMは観戦席のある1〜3階の各階にあります。


1階は1塁側にあるキッズスペース付近

2階も同じく1塁側

3階のみ3塁側にあるようです。

画像はエスコンフィールド公式HPより


我が家は2階バックネット裏の座席(226列)だったのでフロアを半周することに。

もしグズって泣いてしまったら、あやしながらの移動は大変だったかもしれません。


2階のBABY ROOMの中はこんなかんじで

おむつ交換台2台・おむつ回収容器・ミルク用のお湯・手洗い用の洗面台がありました。


モニターがあるのでおむつ交換をしながら観戦できちゃいます。

授乳室は入って右手に鍵付きで2部屋。

欲を言えば抱っこ紐装着のためにベビーベッドがあればと思いますが

上着などをかけるフックもあり広くて綺麗で快適でした。


2階はBABY ROOM付近にベビーカー置き場がありました。

他の階も同じかな? 



不安もあった月齢3ヶ月での野球観戦でしたが

得点時の歓声や応援歌に驚いて泣く場面が少しあったものの

あやせばすぐ泣き止む赤ちゃんであることと、

泣き声より球場内の音が大きかったため困ることはありませんでした。


最寄りである北広島駅からは徒歩約20分、シャトルバスも混んでいたようなので

子連れは事前に駐車場を予約して車で行くのが楽だと思います。

その際は事前にナンバープレートの登録をお忘れなく。自動でバーが上がるのでスムーズです。


息子がもう少し大きくなったらキッズスペースでも遊ばせてあげたいな。