まゆみランニング再開したってよ、の蓋 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

抱いていた息子のモロー反射によりスマホを吹っ飛ばされたまゆみです。


ラン、再開しました。


実は1月末にも走ってみたのですが尾てい骨と足の付け根が痛み、断念。

雪で足元が悪いのも原因のひとつかもしれませんが

体の歪みもあるのかな、と整骨院に通って満を持して昨日

5kmちゃんと走り切ることができました!

ペースに関しては雪道のせいにしちゃいましょう笑


また、前回はやまいちくんに勧められて受動的に走ったのですが

産後2ヶ月ちょっと経ってやっと走りたいな、出かけたいなという気持ちになりました。


出産は全治3ヶ月のケガって本当だなと思います。


帝王切開の痛みもすぐに引いて、体も動いてたんですけど脳がブレーキをかけていたのかなぁと。

もしくは雪が。


そして産前最後の記録がこちら。

妊娠8ヶ月。


2日前まで10km走れていましたが、この日このペースなのに最大心拍数が180を超えたため

これ以降はウォーキングに切り替えました。


産後走って感じたことは

・転んではいけないという緊張感からの解放

・心拍数からの解放


昨日も盛大にすっ転びました。


心拍数でいえば妊娠中は150(できれば140)を超えちゃダメといわれていましたが

これなら大丈夫だと思うペースでも心拍が暴騰する日があったり

そもそも平均心拍数が上がって何をするにもキツかったり。


というわけで妊娠中も走り続けておけば

産後走ったときに産前とのギャップに戸惑わずにすみます笑


ちなみに、2022年の合計距離は1,962.8kmでした。


なお妊娠判明は4月下旬でしたが、それをいち早く感じ取ったのはガーミンのリラックスリマインダーでした。


心拍変動という脈と脈の間隔の変動でストレス状態を察知し

深呼吸でもして落ち着きなさいね、と通知する機能です。


過去を振り返ってもストレスを感じている場面で通知が来るのでわりと信頼していましたが

4月半ばからなんでもない場面で通知が来るようになり不思議に感じていました。


ガーミン、すごいです。


やまいちくんの育休中に習慣を取り戻して

雪解けとともに足が軽くなってくれるといいな。