2773☆夕張郡由仁町 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

今日は七夕ですが、北海道の七夕は8月7日らしいですよ。


その七夕では「ローソクもらい」と言って

子どもたちが近所を歩き、お菓子やローソクをもらう行事をするそうです。

渋谷でハロウィンが流行る前から北海道ではハロウィン文化が根付いていたのですね。


2月からパートを始めたのですが

一緒に働いている生粋の道民の若者との交流がとても楽しい!

由仁町の三川地区の蓋はマンモス。

東三川でマンモスの臼歯化石が見つかったのだそうです。


ところで、三川(みかわ)という地名。


愛知県には自動車のナンバープレートにもなっている「三河(みかわ)」地方があります。

入植者の多い北海道、何か関係があるのかな?と思ったらやはりありました。


由仁町の三川地区は、愛知県三河国新川町からやってきた方が開拓したとのこと。


やはり北海道の地名は面白いです。