2708☆北斗市(上磯郡上磯町) | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

上磯町の蓋は北斗市無形民俗文化財の上磯奴。

江戸時代の参勤交代での大名行列が原形なのだそうです。


市内の神社のお神輿購入(1853年)と同時期に

祭り行列として上磯奴が組み込まれたのではないかと考えられています。


半纏・手甲・脚絆・黒足袋・腰巾着・化粧前掛けをして

足元は草履、腰に奴刀を差し、3mにも及ぶ長柄を持って

30名100mほどの隊列を組んで歩くのだそうです。