2651☆阿寒郡鶴居村 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

冬の北海道の洗礼を浴びた今日。


雪に関しては引っ越しが決まった時点で覚悟しており

平年が分からないためそんなに困っていなかったのですが

寒さにより駐車場に停めていた車のバッテリーが上がっておりました。


冬こそちゃんと動かさなきゃいけないと言われていたのに。


幸いやまいちくんがスキーに行くだけだったので大事には至らず

ロードサービスでエンジンかけて、ディーラーに持っていって明日退院予定となりました。


スタッドレスタイヤに始まり、

冬用ワイパー、

バッテリー、北海道生活は何かと物入りです。




釧路地方唯一の村で過疎地ながらも

農業従事者一人当たりの収入は日本一だという鶴居村の蓋はタンチョウ。


ちなみに現在我が家の冷蔵庫には鶴居村産の飲むヨーグルトがあり大変おいしいです。

村名の由来にもなるほどに村内各地でタンチョウを観察できるそうです。

釧路湿原もありますしね。