2603☆雨竜郡幌加内町 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

はじめて職質を受けたまゆみです。

よく人に道を訊かれるから人相には自信があったのですが・・・


北海道にしては雪の少ない(らしい)12月。


本当は富良野でスキーを(やまいちくんが)するはずでしたが雪不足のため取りやめて

代わりに蕎麦畑面積日本一で豪雪地帯の幌加内の道の駅へ。


そしたら「豪雪露天風呂」という雪に囲まれた露天風呂なるものがある温泉がありまして
せっかく温泉に入るなら10kmくらい走りますかと
歩行者はもちろん、車も疎らにしか通行しない道路を走っておりましたら
パトカーでパトロール中のお巡りさんに話しかけられた次第です笑
道内の町で最も人口が少ない町、幌加内町。雪じゃなかったとしてもランナーは少なそうです。
道路には雪が無く、天気も良くて、景色は雄大で
とても気持ちよく走り、気持ちの良い温泉を浴びさせていただきました。

が、まだ冬序盤なので豪雪露天風呂の雪は少なめでしたね。
安全に運転してたどり着くこととのバランスを考えると
ちょうど良い頃合いなのかもしれませんが。

マンホールは上から時計回りに
町の木ナナカマド
町の鳥アカゲラ
町の花カタクリ
町名はアイヌ語でホロカナイ(逆戻りする川)

雨竜川の支流である幌加内川の流れが
雨竜川と逆向きであることに由来します。

町内唯一の高校である幌加内高校では必修科目に「そば打ち」があり
上手下手はさておき生徒全員そば打ちができるそうです。