北海道のちびっこは本日始業式だそうです。
噂で耳にしたことがあるものの、本当に短い夏休みなのですね。
冬休みはどうなってるんだろう?
知らないことが多すぎて外国人になった気分。
雪のシーズンは車のタイヤをスタッドレスに替えることはもちろん
靴底に滑り止めを貼りに行くのだとか。
タイミングを逃さず出来るかな。
そもそも「冬靴」を買うところから始まるのかな。
マンション住まいでも「ママさんダンプ」いるのかな。
地名は何となく読めるようになってきたし
位置関係も把握してきたけれど、
まだまだわからないことだらけの道民1年生です。
風連町のシンボルキャラクター風夢くんと、ふくろうのポポちゃん
町の花シバザクラが所々に描かれています。
真ん中は風連町章で「風」の文字を4つ連ねて風連、
そして全体で米を表しているそうです。
風連町は北海道一番のもち米の産地ですからね。
風夢くんの名前の由来は「いい夢はこぶ風のまち」で
風連獅子舞・風連御陵太鼓・犬ぞりなどを楽しんでいるデザインです。
そうだ
せっかく北海道に来たのだからわたしも犬ぞり体験してみたいな。
できればシベリアンハスキーで。
(元ハスキー飼いなのです)