2309☆町田市(ヒトカゲ) | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

どんなに難しいと言われても
ポケモンのゲームをやるならヒトカゲを選びたいまゆみです。

都内初、
そしてポケ蓋通算100枚目が
町田市の芹ヶ谷公園に設置されました。

しかも、大好きなヒトカゲ!

見に行きたいなぁと呟いたら
優しいやまいちくんが連れて行ってくれました、20km走ってな(´・_・`)

ゲームボーイのサトシの足元と、ヒトカゲ。



今までのポケ蓋は宮城県ならラプラス、香川ならヤドンと、
その土地に関わる?(ラプラスなら震災を乗り越えた宮城に遊びに来てね、ヤドンはうどん的な)メインポケモンがいましたが
町田市のポケ蓋はヒトカゲ・ゼニガメ・フシギダネ等
ゲームの主要ポケモンが多数。

これはポケモンの生みの親である田尻智さんが幼少期を町田で過ごし
町田での経験からポケモンが生まれたことに由来していそうです。

しかし、主人公の名前のサトシは
生みの親の名前だったとは。

ゲームが発売された90年代の男の子の名前としては
いささか古風だと感じていましたが
幼い頃の自分をゲームの主人公にしたようです。

ポケモンは昆虫が大好きな少年が作ったゲームだから
子どもたちの心を掴んで離さないのでしょうね。


何はともあれ

ヒトカゲ、ゲットだぜ‼︎