2282☆王禅寺ふるさと公園(縄文土器) | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

大変です!

アシックス220億円の赤字予想ですって()

わたし今日ランニングシューズ3足も買ったのになぁ。

ズームフライライバルでしょ
ウィメンズ ズームペガサスターボでしよ
ズームペガサスターボ2でしょ

あれ、全部ナイキだ(笑)

ちょいと前までアシックスっ子だったのに
やまいちくんの影響ですっかりナイキ贔屓になりました。

ナイキなら旅行の普段履き兼用に耐えられますからね。

というわけで底がえぐれたスピードライバルの代わりを求めてジュエンへ行き
安いジョグシューズを買うつもりが
何故か夫婦ペガタボまで買ってしまいました(´・_・`)

裸足で走れるようになったら
ランニングシューズ買わなくても済むのになぁ。

本日の蓋は縄文土器。


縄文人が裸足だったのかは定かではありませんが
麻生地区とその周辺の稲城、横浜市緑区辺りには大昔から人々が生活していたようで2万年前の石刃や掻器
縄文時代の住居跡や獣を捕るための落とし穴が見つかっているのだそうです。