2133☆広島市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

広島土産はもみじ饅頭と、もみじの蓋。

広島市立大学芸術学部の学生さんがデザインした
マンホールの一つです。

よく見ると、モミジの間に鯉がいます。

水面にモミジが浮かんでいて、その下を鯉が泳いでいるんだそう。
大人っぽい雰囲気が素敵な蓋ですね。


広島城は別名鯉城(りじょう)というそうです。

昔の地名が己斐浦(こいのうら)だった、とか
お堀にたくさん鯉がいた、とかお城の由来は諸説あるようですが
わたしとしては広島カープの由来がわかりすっきり☆

広島にはもみじ饅頭の自販機もあるようです。


誕生日が原爆投下日にもかかわらず
原爆ドームをしっかり見学したことがありません。

今度はわたしも行きたいな。