2116☆静岡市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

やまいちくんったら、ロケット鉛筆を知らなかったよ

ブームが去った物を集めたTV番組の中で
使い終わり丸くなったロケット鉛筆の芯を交換する様子を見て
「後ろに入れたら、芯が削られるの?」
と言いやがった真顔

シャーペンがややレアだったあの時代
そんなハイテクなロケット鉛筆があってたまるか!笑

鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆

ちびまるこちゃんでも

『鉛筆削りが面倒くさい』の巻があるようですね。


2018年8月
亡くなる直前にご本人から寄贈された、まる子の蓋。

こちらは新静岡駅近くにある富士山・駿河湾・お茶畑ver.


素朴でかわいい普段着のまるちゃんです。

やまいちくんのお友達が撮ってきてくれました。

設置から1年経ち少し汚れも目立ち始めているようですが
静岡市は同じものを新調し、先日から上下水道局庁舎での展示を始めたようです^ ^

静岡市の広報に寄せられたメッセージの通り
まる子マンホールは全2種類。
もう1枚はさくらももこさんの出身である
清水駅近くに設置されており、
マンホールカードも清水で配布されています。

清水駅のまるちゃんは、おめかしをしているんですよねリボン

こちらはいつか自分で足を運んで
マンホールカードも貰ってきたいなぁと思います。