図書館の本をネット予約しようと思ったら
自分のカードで心当たりのない絵本が借りられていて驚いたまゆみです。
問い合わせたところ原因不明とのことでしたが
カードを忘れた「山本真由美」さんのせいではないかなぁと踏んでおります。
紙に名前とかを書くと検索してもらえますよね^ ^
まだ「山本真由美」さんご本人に会ったことはありませんが
「やまもとまゆみが知り合いにいる」という人にはこの2年でたくさん会いました。
やまもとまゆみやまもとまゆみやまもとまゆみ
横浜市環境創造局水環境キャラクター'カバのだいちゃん'と
みなとみらい21の風景。
カバのだいちゃんはわたしと同じ昭和56年生まれ。
昭和50年代は「大輔」ブームですからね。
昭和49年にベスト3に入って以来
昭和61年までベスト3を維持
中でも昭和54年から昭和61年までの8年間はずっと1位だったようです。
ちなみに「真由美」は昭和40年代初めが最盛期だとか。
わたしの名前は昭和30年代初め生まれの母が
自分がなりたかった名前として付けられいるので大いに納得ですw
さて話を蓋に戻しまして、みなとみらいの観覧車
1989年の横浜博覧会のアトラクションとして建設され
人気だったため博覧会後も残ったそうですが
周囲のホテルとの兼ね合いで場所を移転してるんですってね。
ふわこねーちゃんが
「むかし観覧車を引っ張って動かすバイトしたんだー」って教えてくれました(笑)