1968☆真岡市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

いちご王国栃木の中でも最も栽培が盛んな真岡市の蓋は
ゆるキャラ コットベリーちゃんを中心に
真岡鐵道のSL、真岡木綿の紡ぎ車、そしてイチゴ。

コットベリーの由来は
真岡市の木綿(コットン)+真岡市と合併した芳賀郡二宮町のイチゴ(ストロベリー)です。


やまいちくんの思いつきで
下野市のマンホールカードを貰いに行くことになった昨日。

車を走らせていたら「いちご生産日本一 二宮町」の看板が。

続いて「道の駅にのみや」が。

吸い寄せられるように入ったその場所は
まさにイチゴ天国‼︎


種類も大きさも様々なイチゴたちを前に
何を買えばよいかわからなくなる我々。

まずはイチゴについてお勉強。


どうやら「とちひめ」が出荷が少なく珍しそう。

だけど贈答人気の「スカイベリー」も気になる・・・


だったら全部買えばいいじゃないの。と
同じ生産者さんで定番とちおとめを含む3種食べ比べ。

見栄えの良さ・粒の大きさで贈答人気の
スカイベリーはさすがの美しさ!


そして箱入り娘のとちひめ


定番とちおとめ


車で運ぶとその間に味が落ちちゃうから。と
言い訳をしてその場でパクリいちご


3種食べ比べの結果、やままゆNo1は
皮が柔らかくて上品な味の「とちひめ」でした。

美味しかった爆笑