行きたかったな、東京都虹の下水道館 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

たった半年で終わったわたしの市川市生活。

行きたかったところ
やりたかったことは、山ほどあります。

その中のひとつがマンホールカード巡りラン。

本八幡からアクセスしやすい葛飾区のモンチッチカードは
貰いに行けましたがそれ以外の区内のカードは貰えず仕舞いショボーン


江東区の虹の下水道館では9/9(日)に
「下水道の日フェスティバル」というイベントが行われていたそうです。

なお、本当の下水道の日は9/10。
下水の普及が遅れていたことを危惧した建設省(当時)が昭和36年に制定しました。
立春から数えて220日目の9/10頃は大型台風が来やすく
下水道整備の目的のひとつが災害時の浸水や冠水を防ぎ排水を促すことだから9/10にしたんだそうです。
余談ですが私たちの結婚記念日は9/10。後から知ってビックリ。

「下水道の日フェスティバル」に参加したという、かあさんのブログより拝借。

下水道展2015年東京の
デザインマンホールふたコンテスト
小学生の部最優秀賞と
東京タワーとスカイツリー

中学生の部最優秀賞。

スカイツリーと東京都の木イチョウ

さて、区内のマンホールカードについて
こちらをご覧ください。


第1弾、第4弾、第5弾と
まさかの同デザイン色違い‼︎

都立公園の蓋とか、素敵なデザインがあるのだから
変えてくれればいいのに・・・

とはいえ、どんなマンホールカードでも
コレクターにとっては喉から手が出るほどに欲しいもの。

というわけで、かあさん
わたしは区内のカードを持っていないので
ぜひくださいな。

水戸で物々交換しましょう♪