1709☆十日町市(東頸城郡松代町) | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

楽しかった8月最終日の今日
滅多に止まらないと評判のTXが落雷による信号故障で止まり
帰宅難民になったまゆみです。


振替輸送・・・

定期券を持っていれば列に並ばなくていいって
大事なことは先に教えてっ(>_<)

そして上野駅の常磐線ホームは何個あるのっ(>_<)

っていうか上野駅は何階建てでどんな構造なのっ(>_<)

そんでもって、上野駅は常磐線の始発じゃないのっ⁈
なんで人が乗ってる電車が来るのよぅ

だったら日暮里で乗り換えた方が
構内で迷子にならずに済んだじゃないのよぅ
ま、日暮里でも迷子になる可能性は大いにあるけどね(´・_・`)

おかーさーん、足が痛いよーぅ
座りたいよーぅ


なお、頼みの常磐線は線路に人が立ち入って遅延中。
陸の孤島つくばへの道のりは遠い。

パトラッシュ、僕はもう疲れたよ・・・


というわけで、可愛い蓋を見て癒されたいと思います。

上杉謙信が狼煙場として使っていたという
松代城。

現在は展望台として整備されていて
トリエンナーレの作品も飾ってあるそうですよ。


お花はユキツバキで
右上のマークは町章ではなく
'M'をモチーフにしたシンボルマークだそうです。

'M'というより寧ろ'ツ'に見えますが
動物の肉球みたいで可愛いマークだと思います。


さて、常磐線は遅れを取り戻すかのように快調に走り出し
わたしは座席を確保出来ました。

窓の外を眺めながら小旅行気分でおうちへ帰ります。
真っ暗だけどねっ☆