以前、eriちゃんが撮ってくれた潮来市の蓋☆に会うために
霞ヶ浦を小さく1周してまいりました。
霞ヶ浦の南(?)端 潮来市の花はアヤメ
もやしっこなので「暑いのはイヤ。8時に出発したい!」と申し出たものの
何故だか家を出たのは10時。
暑いんですけどー
午後から風が強くなる予報なんですけどー
心の中で悪態をつきつつ(たまに態度と言葉に出てる)
はじめての霞ヶ浦1周スタート。
自宅から10kmの場所にこんなコースがあるとは

ハス畑や田んぼが続く景色と
もくもく力強い夏雲に、気分は夏休みの小学生☆
自転車は小3まで乗れなかったけどね(´・_・`)
ただ、向かい風が強い強い。
元々得意ではありませんでしたが
筋肉が落ちたせいで本当に進まない。
基本的に霞ヶ浦沿いにはコンビニや自販機がないので
なかなか休憩出来なかったのも堪えました。
結局42kmノンストップ
時計を見れば2時間半
自転車に乗っても速いランナーに敵わないのかーと
ヘナチョコな自分にちょっとガッカリ(笑)
わかさぎの天ぷら定食でエネルギー補給をして
先を目指します。
潮来の方に近づくにつれ、対岸に町が見えてきます。
あっち側にワープしたいなぁと思うものの
スイムが出来ないのでペダルを回す。
何とか霞ヶ浦西岸の先端へ到着し折り返したところ
追い風キターーーーー
こうなってくると、俄然楽しくなってきます。
くるくるくるくる
気持ちよく乗っていると、目の前に神社が。
お祭りかなと見ていたら、境内を馬が駆け出した!
馬が駆け出したら、やまいちくんも自転車を放って馬の元へ駆け出した‼︎笑
どうやら行方市で毎年7月最後の土日に行われる馬出し祭の
クライマックスだったようです。
馬出し祭はお神輿をスサノオ、馬をヤマタノオロチに見立てているんだそうです。
馬を追いやりヤマタノオロチに勝利した神輿集団はそのまま神輿ごと霞ヶ浦に入って禊ぎます。
地元のおにいさんにリアルゴールドをいただけば
シャキッと元気にこの日一番の時計を計測。
マンホール採取がてら行方市物産館で最後の休憩をして
日が暮れる前におうちに帰宅。
自転車はやっぱり楽しいな。
来月末のツールド妻有ではどんな景色に会えるかな。
今からとても楽しみです。