住む前は「研究学園だなんてインテリぶりやがって」とか
「市の名前が平仮名なんて・・・」だとか
「2人揃ってつくばマラソンDNSした呪いか」だとか
まぁ毛嫌いをしてたんです、つくば。
余談ですが平成の大合併で増えた平仮名市名の歴史は古く、昭和35年に青森県むつ市が出来たのが始まり。
その後、福島県いわき市・宮崎県えびの市と続き、昭和62年11月につくば市が誕生したようです。
それがまぁ蓋を開けてみれば
住みやすい住みやすい。
道は広いし平坦で
大きな図書館があり
ちょっと行けばランニングコースやプールのある公園があり
通勤の電車は始発to終点だから行き帰りどちらも座れる。
研究学園は名ばかりではなく(失礼w)
いたるところに研究所があり
それぞれ一般公開やイベントをしており楽しそう。
マラソン関係でいうと毎年8月に筑波山麓で
ガマレースという素敵な大会が開かれます。
電話番号が0298で「つくば」だと気づいた日には
歓喜の舞を踊ろうかと思いました。
正確には2003年に3桁になったので、今は029-8ですが。
今では終の住処がつくばでも良いと思うほどに
わたし、つくばを愛してしまいました。
JAXAの施設見学にも行きたいなぁ。
引っ越しの片付けも順調に進み
終の住処にはならないけれど
それでもダイニングテーブルやらシーリングライトやら
物欲激しく悩ましく、でもおうち作りが楽しい今日この頃です。