やまいちくんの実家にお泊りだった昨日。
まゆみ練(案)のスタート場所はどこだっけ?
あれ、ここから簡単にアクセスできちゃうんじゃないの⁇
気づいてしまったら善は急げ
マンホールカードはすぐに在庫切れになるからね
本日急遽まゆみ練(案)を開催してまいりました。
まずは文明の利器'電車'を使って
多摩市の永山公民館へ。
一つの市で複数のマンホールカードを発行しているところはいくつかあるのですが
その殆どは配布場所が異なります。
名古屋市だと10kmくらい離れているんじゃないかな?
その点、土日の多摩市はなんと1箇所で
2種類貰えちゃうという何とも太っ腹な配布方法。
しかも駅から近い。
汗をかくことなくカードを2枚手に入れ
ここから本当のまゆみ練のはじまりです。
カードを入手したあとは、当該マンホールの撮影に。
多摩市のマンホールカードは、キティちゃん
キティちゃんがいるのは、サンリオピューロランド
サンリオピューロランドがあるのは、お隣多摩センター駅
「ここからどう行く?」と、やまいちくん
「走るでしょ(当然)」と、わたし。
ヘタレランナーなわたくし
どうやら1駅分電車に乗ると思われていたようです。
「当然走る」と言ったものの
当然道はわからないので、やまいちナビを起動。
自分より走力があって、自分より方向感覚に優れている
ついでに疲れたときに文句も言える

やまいちくんの登場により
わたしの気ままなロング走は俄然快適になりました。
目指せ、多摩センター駅!
目指せ、キティちゃん‼︎
と走りはじめたのですが
多摩市はわたしにとって未踏の地。
地面には'はじめまして'の蓋ばかり。
舐めるように地面を観察していたら
2km進むのに25分もかかり
開始早々にして'まゆみ練'の参加条件は'まゆみに寛大'ということが分かりました。
的確なやまいちナビのおかけで
迷うことなくマンホールとご対面。
ここ以外は一つずつ設置されているので
こんな贅沢な写真は撮れないのだ!
ついでにピューロランドも。
鎌倉街道はこんなところから続いてるんだね
聖蹟桜ヶ丘は'耳をすませば'の舞台だよ
そんな話をしながら多摩川渡って府中を越えて
国分寺へ・・・行ったら宝の地図が‼︎
以前国分寺に来た際に
一部だけ撮っていたロケットマンホール
他にもありそうだとは思っていたのですが
以前通らなかった道にこんな看板がありました。
突如駆け出す、まゆみ
マイペースについてくる、やまいち
12枚中4枚を見つけ探すのを投げ出す、まゆみ
一生懸命調べて見つける、やまいち
その足でマンホールカード配布所へ。
あ、ロケットマンホールの1枚だ
さっきの場所に戻らなきゃ!と
先ほどの場所へ戻り、カードと一緒に記念撮影。
マンホールじゃなかったら来た場所へ戻るなんて絶対にしない
その後は当初の予定通り小平のパンケーキ屋egggに向かったものの
待ち時間1時間半と言われ撃沈・・・
掘っ建て小屋感が増し、避難所感すら出てきた現在の仮店舗。
※画像は食べログよりお借りしました
ここまで20km
さて、ここからどう帰る?と公共交通機関を調べると
いずれも1時間以上かかることが判明。
そして走ればおよそ12kmである、と。
更にはそのコースは川沿いで楽しい、と。
はじめは電車で帰ろうとしたわたしですが
12kmなら走りましょうと
ヘタレランナーとして大変不本意ではありましたが自走を決意。
斯くしてゆるーいはずのまゆみ練は
・ちゃんとしたご飯なし
・計34km
というわりと真面目なロングジョグになったのでした。
おまけ)
腹が減っては戦は出来ぬと
egggから100mほど離れたたこ焼き屋さんで買った鯛焼き。
美味しかったし、椅子に座れたし
おばあちゃんがお茶を淹れてくれたし
疲れた心と体に効きました。