1473☆小美玉市(東茨城郡美野里町) | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

昨夜おうちへ帰るとビールとかビールとかビールとか
お土産がたくさんありました。

お土産のひとつ、美野里町のマンホールは町の花カンナ。

ローマ字表記だし、フォントも綺麗だし
なんだかオシャレなお蓋です。

{B141338D-47D2-4152-902E-8541B05AFC52}

さて、かっきぃさんからの
「おい。次の火曜ちょっと足貸せや真顔
で始まったわたしの昨日のユメリク。

聞けばゲン先生VSユメリク女学園生徒たちで
400mの競争をするとのこと。

ゲンさんは1人で400m
ユメリクの女学生は100m×4のリレー

お仕事で行けなくなったかっきぃさんの代走です。

かっきぃさんの代走だなんて力不足なのですが
光栄だし、何より面白そうなので二つ返事でGO‼︎

アップして、流しをして、リレーの走順を決めるための50m計測。

みんな速い速い☆
ゲンさんに至っては異次元のピッチでした。

計測結果をもとにゲン先生が決めた順番は
そらさん(2)→みやみさん(3)→わたし(4)→ふわふわさん(1)
という並び。
※カッコ内は計測結果

やはりゲン先生に各々のリレーゾーンを教えてもらい
持ち場にスタンバイ。

そうそう、ちゃんとバトンを使ったんですよ。
バトンパスもやってみなきゃね☆とキャッキャ言いながら予行演習。

{2891BED7-236F-43F9-84EF-F96DC37AB8EC}

競争の結果は、といいますと
ゲンさんの圧勝。

第3走者のわたしがふわふわさんに繫いだ時にはゴールしてたんじゃないかしら。

{797D4B23-8BD1-480A-8C6E-D8A712680ED5}

楽しかったユメリクの余韻に浸りつつ帰路につくと
「おい。わたしの代わりはちゃんと務まったのか真顔
との声が。

振り向くとそこにはかっきぃさんが‼︎

ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ!
やはり力不足でしたっ
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさいっっ

{7AECD59E-E076-4245-9434-2F20227D3E5D}

・・・えー

千葉へ来てまもなく3ヶ月。
わたくし、未だに電車の種類毎の停車駅を覚えておりません(´・_・`)
快速とか、快速特急とか、よーわからん。

乗車した電車が最寄駅に止まらないと判断し乗換駅で下車したものの
ホームの案内板で確認したら実は最寄駅にも停車する電車で

「うぉぉぉぉぉぉぉぉ!なんたる失態‼︎
電車のドア、蹴破るかっ⁈」

と考えていたわたしを
乗換駅に住むお仕事帰りのかっきぃさんが見つけてくれた
という事の次第です。
かっきぃさんの念がわたしを下車させたという説もありますが(笑)

かっきぃさんのおかげでただの降り間違いが
最後まで面白いユメリクの思い出になりました。

かっきぃさん、ユメリクのみなさん
昨日はありがとうございました^ ^
みなさんの道マラでの快走を楽しみにしてます。