1456☆上川郡東川町 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

時は、1985年6月1日
'写真映りのよい'町を目指す宣言をした東川町。

大雪山連峰の主峰
北海道で一番高い山である旭岳(2,291m)が町内にあり
雪解け後から高山植物が色鮮やかに山づらを飾り
秋には見事な紅葉を臨むことができるようです。


子供も大人もウキウキワクワクな、夏休み。

自転車450kmの旅に出かけたリーダーより届いた写真です。
北海道を自転車で走ったらとても楽しそう。

素敵な旅行になりますように自転車

{7021848D-FA09-4E6F-BDF8-3E96529860DB}

オコジョかしらと思った動物は
'ナキウサギ'という日本では北海道のみに棲息する
ウサギ目ナキウサギ科のウサギだそう。

見た目は耳が短くハムスターのよう。
で、足が速すぎて跳ねてるように見えないそうですが
他のウサギ同様にピョンピョン跳ねて移動するようです。

そういえばもうすぐやたらと足の速いハムスターのお誕生日。
お祝いは皇居かな?峠かな⁇笑