1451☆南都留郡富士河口湖町(西八代郡上九一色村) | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

上九一色村はこんなところにあったのですねー

精進湖のほとりのお蓋は村の木ヒメコマツで
羽を休める村の鳥コノハズク。

2006年、平成の大合併で上九一色村の
南部は富士河口湖町と
北部は甲府市と合併しています。

このようにひとつの自治体がふたつに分かれて
合併するのは他に例がないそう。

この合併後はどちらも「上九一色」という地名を今後使用しないと決めたため
平成の大合併で本当に地名が消えてしまったようです。

名前が消えるのは寂しいような
良くないイメージとして残るよりは良いような…
村の人はどんな気持ちだったのでしょうね。


{2C0A4808-7341-4FF3-8633-7C3C1B384E3E}

さて、わたしは結局一度も富士山を見ることなく
今日は海辺の街の水族館へ。

{AD8E2C0E-3708-4C18-BAF2-C31D30D13C3E}

はじめてチンアナゴの全貌を見ました‼︎

{B008B879-1D57-4A29-AFA4-5E24E99BA1AF}

そしてイシダイを食べて帰りました。

{5299F409-DEEC-47BF-9BAA-872CE8AD5CBC}

走行距離600km車がんばりました。