1419☆日間賀島 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

6月23日 きんようび はれ晴れ
 
きょうは 八千代市へ いきます
どうやら そこには 陸上のトラックが あるみたい
3か月ぶりに はしるので とてもこわいです
だけど せいいっぱい がんばりたいと おもいます
 
魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま
 
3ヶ月前まで一緒にオトナの部活に勤しんでいたおにいさんより
日間賀島のお蓋の写真が届きました。
ありがとうございます。
 
後先考えずに走ってみようと
超オーバーペースで突っ込んだ、たった1度だけ
おにいさんの前を走ったことがあるけれど
 
100mも過ぎないうちに捕まって
その背中はあっという間に小さくなったのでした。
 
ウルトラの疲労は抜けましたか?
今年も別大走りに行きますか??
わたしもそろそろ再始動しますよ。
大会で、またお会いしましょう。
 
 
日間賀島のフク(福)と
 
{AAC58656-B029-4ABF-9492-ED357B2FF096}
 
タコ(多幸)

 

{23A79FC6-7DAE-4BB3-BAF5-808F2E954DFC}
 
お花は南知多町の花スイセンで
一番外の枠にはカモメがいます。
 
日間賀島のふぐ料理は
およそ20年前に日間賀島の人たちが発起人となって
河豚を食べる文化がなかった名古屋・中京圏へ提案したものだそう。
 
今では冬の贅沢旅行の定番といってもいい程に
すっかり根付いています。
 
継続は力なり、ですよね!!
 
 
 
スポーツも然り。
ペコさんは言いました卓球
 
「前陣速攻の表ソフトプレイヤーが、3日さぼったら…勘戻すだけで、一週間は必要だってオババ言ってたっけよ…

ひと月さぼりゃ
使い物にならんとさ。

4か月……致命的だぜっ!!」と。
 
わたしは3ヶ月・・・
うん、致命的だな真顔
 

ヤチリク行くより、ツタヤでピンポン借りてきて観ていたい。
でもDVDプレイヤーがないから、ヤチリク行く。
漫喫でもいいんだけどね(´・_・`)
 
というわけで、ご一緒いただくみなさま
どうぞよろしくお願いいたします。