見ましたか?この記事を!!(☆)
今日はマンホールカードについて
お話しします。
マンホールカードはGKP
下水道広報プラットフォームという団体と
(HGP、飛騨牛パーティではない)
自治体が協力して作っています。
2016年4月に第1弾が配布され
先日2017年4月3日に第4弾が加わっています。
自治体数でいうと145!!
第1弾、28市町村からはじまり
たった1年で約5倍になっています。
まず、表面。
・上部真ん中は所在地:静岡県富士市
・右横は自治体コード:22−210
22が静岡県
あれです、春の高校野球21世紀枠
岐阜県多治見高校
21失点、多治見は21画、岐阜の都道府県コードは21ってやつ。
210が富士市。
・真ん中にマンホール画像
・左下が座標
ドリカムのLAT.43°Nね
北緯何ちゃら東経何ちゃらってやつ。
・右下のポケモンできそうな記号たちは
マンホールの特徴を表す絵文字らしいです
ちなみにわたしはポケモン世代ではない。
何種類も発行しているところもあります。
しかし、同じ市内でもその配布している場所へ
行かないともらうことはできません。
名古屋は2種類あり、1つはもっているのですが
もう1枚お引越し前に走ってもらいに行かなきゃな、と思っております。