高校2年生まで、東京都には
23区しかないと思っていました。
高校2年生のときに同じクラスになった
びっくりするほどかわいい「しほちゃん」が
東京にも市はあるんだよ、と教えてくれました。
小金井市のおとなりは小平市です。
「小平」の名前は、初めて開拓されたところが
「小」川村であり、また地形が「平」坦だったところから
名付けられたということです。
(小平市HPより)
「小金井」の地名は、「黄金に値する豊富な水が出る」ことから
黄金井(こがねい)が小金井になったと言われています。
(小金井市HPより)
小平はもともと水の少ない地域だったそうですが
(羽村から江戸に多摩川の水を運ぶ
玉川上水のおかげで水が整ったんだってさ)
おとなり、小金井にはたくさん水があったのですね。
小平市の花はツツジ
3年通ったスピ練最終日の昨日は
1.3kmのコースを1周ごとに10秒ずつ上げて7周走る
ビルドアップ走の日でした。
ゆるめのキロ6でスタートするか
今のわたしにはとてもキツい5分半でスタートするか。
気持ちよく走りきれるのは6分スタートですが
せっかくだし5分半でスタート。
安藤選手のマネに専念したかったので
時計を見ずに人についていきましたが
1周目5分半の時点で体感ペースとずれていて
「これ、5分半ですか?」
と伺うと「そうです」とご回答。
そうかー
今日も走れない日なのかー
行けるとこまでがんばろう!と走るも
4周目(キロ5)の時点でヘトヘト。
5周目(4'50)をこんなにキツいっけ??と
苦しみながらとりあえず走りきり
ここから更に20秒は上げられないと判断。離脱。
結果・・・
5'25-5'11-5'04-5'00-4'44-4'37-1'53
おそらく5周目は4分半。
ペースキープならできそうだったので
すこしホッとしました。
6周目はおねえさんとジョグをして
最後のスピ練、おわり。
あ、安藤選手のマネを意識できるペースは
キロ5まででした。