1322☆木田郡三木町 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

東京マラソン前夜
 
おもしろいじゃん☆という理由で
香川からお越しの若くて速い
未来のお医者さま達との晩餐会場に
丸亀製麺を選んだのは、わたしです。
 
あ、丸亀市には丸亀製麺はないんですって。
あったけど、なくなったんですって。
 
「味が?」と尋ねたら
 
「行きつけの店を各自持っているから
同じ味だとしても馴染みのお店を選ぶんです」とのこと。
 
 
香川大学医学部のある三木町のお蓋は
大獅子。
 
ブタかと思ったけれど、獅子。
 
{978F1B91-ACB3-48E5-A563-CC34A9459E61}
 
香川は‘東の獅子舞、西のちょうさ’と言うほど
獅子舞が有名だそうです。
 
‘大獅子’は三木町に3体(匹?)あって
もっとも大きなものは高さ3m✕横幅3.1m、長さ28m
長さは28mで重さはなんと320kg。
 
獅子舞なので、この巨大サイズでも舞うそうですが
総勢70名で演舞するそうですよ。
 
 
ちっちゃい、獅子。
 
{8BB65E6B-02D4-4A93-95B6-7D30593E6844}
 
わたしはこれを見てやっと
蓋のデザインについて理解できました。