今宵は地球とお月さまが近づいた
スーパームーンが観られるそうですが
こちら名古屋はご機嫌ナナメな空模様。
あ
ガスコンロのご機嫌は絶好調で
ふつうに点火しただけなのに
勢い余って布巾を焦がしました。
今までは大丈夫な場所だったんですけどねー
お蓋は今日も、大井町。
これは脇道にあったような。
「すぐに追いかけるから、お先にどうぞ」と言ったのに
撮り終わるまで見守ってくれて、ありがとう。
今なお見守ってくれてて、ありがとう。
大井町の小さいお蓋のデザインは
ひょうたんです。
昭和45年
当時は国鉄の御殿場線上大井駅構内に
日よけ代わりにひょうたんを植えたことがきっかけで
大井町はひょうたんの町になったそうです。
最近はやりの'緑のカーテン'の先駆けですね。
大井町を抜ければ、城下町小田原。
以上、「真夏の夜の夢」で出会った
お蓋たちの紹介おわり。
昨日は各地でがんばっている人がいたので
わたしも走ってみました。
体調を崩してずっと走れず
始めは体が重くて仕方ありませんでしたが
温まってからは思ったよりも走れていた様子。
あと1週間
悪あがきをしてみようかな。