先日、仕切弁を3つご紹介しましたが
郡山市でよくお見かけするのは
こちらの3種盛。
大きいのや
小さいのや
モノクロなこや
アルビノなこや。
それから'山'をデザインした
市章入りのお蓋も市街地を離れると
ちらほらありました。
郡山のことも書いてみます。
東京から郡山へ深夜バスに乗ったときは
朝の5時くらいについて途方に暮れたけど
(あまりに途方に暮れたので
朝喜多方ラーメンを食べに
始発で会津若松へ行ったよ)
名古屋からだと8時半くらいに到着。
朝ごはんにほどよい時間です。
米がすきだ。
味ご飯がすきだ。
そして、はじめましての
ずんだ餅。
庭を愛でつつ、いただきました。
そうそう。
もらった青リンゴと桃は
コンポートにしたんだよ。
こちらは、桃。
お料理のできるアスリートな女の子宅へ
お呼ばれされているので
なにか手土産を作れたらいいなぁと思ってます。