1069☆有松しぼりまつりにいったよ | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

6月10日 時の記念日

時間をきちんと守っていますか。

相手の時間、じぶんの時間
どちらもたいせつに尊重したいものです。

日曜日は雨だったので約2時間かけて
名古屋市緑区は有松へいきました。

のちほどもっと合理的な経路を知るのですが
自走を基本とするわたしには思いつきませんでした。

古い町並みやおうちのなかで出会った
渋いお蓋をふたつ。

まずは「大」

蓋自体はちいさく、どのあたりが「大」なのか
わかりませんでした。

{A7BCC51B-E7CA-4040-9420-8AF065B0BD88}

つづいて「汚水」

{4461D3E3-2144-4316-B144-777824271D66}
 
手ぬぐいがかけてあったり

{3762CC6B-3BE8-4851-A50B-603D2AAA8B54}

しぼりのタペストリーが
かざられていたり

{834E2919-E399-470E-AAF2-B54EE8C3B58A}

先日、伊勢志摩にお越しになった
とおい国のえらいひとをおむかえした
しぼりの振袖(制作に3年かかったのだそう!)があったり。

{24664590-8D09-469E-864E-FB3203B90F5E}


着物すきにはたまらない、おまつりでした。

でもね、浴衣がほしかったのだけれど
すてきだな、とおもうものは
おまつり価格じゃないの。

20歳であつらえた浴衣はとても気に入っているけれど
白地に撫子、ずいぶんとかわいらしい。

そろそろおとなの色気を醸し出したいので
妥協せずに探そうとおもいました。

長く長く、時間を超えて
愛しつづけられるものと出会えたらいいな。

朝顔は27日目

{238D2AF9-AF20-441D-BCB8-2ADE3C22581D}