→ビンディングシューズを履く
・成長をかんじたこと
→100kmを長いとおもわなくなった
(でも前日の自動車90kmはだるいとおもった)
・目標
→チェーンを落とさない。つまりはギアチェンジを丁寧に
・やってみたこと
→立ちこぎ
(ダンシングなんてかっこいいもんじゃない。立ちこぎだ)
そう、去年のこの大会あとに
ビンディングに変えて
それはもう大変だったんだよねー
1年ですごく成長したなぁと、しみじみ。
ひとの10倍くらいとろいから
立ちゴケ以前にペダルを捉えられない。
自転車屋さんのローラー台みたいなのをお借りし
練習すること2時間半。
がんばるねーと自転車屋さんに
差し入れてもらったジュースは2缶。
慣れるためには乗るしかない!!と
155kmのひとり旅。
成長したなぁ
赤ちゃんが小学校に上がるくらいには
成長した。
でも、ここって、とても大切な成長過程でしょう。
週末はせきサイクル・ツーリング
たのしく走ってきました。
去年の春、はじめて参加して
そのおいしさに取り憑かれ3回目の参加です。
今年もたくさん食べたよー
去年の反省を活かして、朝食はすくなめに。
第1エイド フランクフルト
第2エイド ゆずのマシュマロ
第3エイド 朴葉寿司
第4エイド さわやかゆじゅ
第5エイド 飲むヨーグルト&和菓子
第6エイド ソフトクリーム
フィニッシュ ゆずうどん
おにぎりが朴葉寿司になっていたり
ゆずうどんに天かすがはいったり
よりおいしくなっております♡
コースはアップダウンの多い
みどりゆたかな田舎みち。
畑があったり
みどりゆたかな田舎みち。
畑があったり
去年お会いしたおにいさんがたと再会できて
はじめて’トレイン’組んでみました。
空気抵抗がなくて楽でしょ?ってきかれたけれど
へたくそなわたしは置いていかれないよう必死で
よくわかりませんでした
でも、みんなでおしゃべりしながら
わいわい走るの、たのしかった!
ことしは完走証もらえたよー
はじめて’トレイン’組んでみました。
空気抵抗がなくて楽でしょ?ってきかれたけれど
へたくそなわたしは置いていかれないよう必死で
よくわかりませんでした

でも、みんなでおしゃべりしながら
わいわい走るの、たのしかった!
ことしは完走証もらえたよー
参加賞もおいしい
ほんとうに素敵な大会です。
ほんとうに素敵な大会です。
秋はなにを食べることができるんだろうと
今からたのしみで仕方ありません。
あ、チェーンは落とさず完走できました。
なぜなら、坂に出くわして早々に
インナーローにギアチェンジをしたからです。
のぼりつつ、ちょうどよいギアを
選べるようになりたいなぁ。
せきサイクル・ツーリング2016in津保川
ロングコース100km
休憩いれて6時間くらい?