994☆草津市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

瓶とガラスはおなじなの?
別のものなの??

次の不燃ごみの日にだす予定の
割れてしまったガラス容器。

我が家からでる瓶ごみといえば
色付きの、まぁ主にアルコールが入っていた瓶ばかりで
今までなんの疑問も持たなかったのですが
ふと空になった透明の瓶をみて、わからなくなりました。

割れたら、不燃ごみ?

わからない。
わからないよ。

ゴミ出しルールの奥は深い。
考えれば考えるほど、抜け出せなくなるゴミループ。

地球にやさしく、自分にやさしく
今日も生きていきたいです。

今夜はたのしいタイムトライアル。
1日のうち、たった1/72の時間でしかない。
がんばるぞ♡


滋賀県草津市の市章いりマンホール。

市章はひらがなの「くさつ」。

線対称な そのデザインは
横にたおして
’草津は日本のまんなかだぜ!’
という意味もあるらしい。

えー、日本のまんなかは岐阜じゃないの?

{2789B165-E50C-4A66-9FAA-F123FC910379}

仕切弁

{1A413CE7-A5E8-42BF-A2CC-ADADBCBD8F59}

まぁいいや。

草津が日本のまんなかならば
それに肖って日本の中心で叫んでやる。

5000TT、やりたくなーい!
行きたくないよー!!