東海シクロクロス | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

{B726AB93-91B9-4EB7-8980-B30A61326B10:01}

晴れた冬の日は、自転車日和。

{37A21C90-3565-42A4-A7E0-F2BED8B85BA2:01}

ほんとうは前週もエントリーしていたのですが
そして朝4時に起きたのですが、まさかの遅刻でDNS。

今回2度目の参加です。

こんな草むらであそぶ競技。

{E8AE93C4-5CE7-4D58-A05F-9DEEEFE6F672:01}

未だにちがいがよくわかっていないのですが
わたしの自転車はシクロクロスです。

ディスクブレーキだったり
タイヤが太かったり
オフロード仕様なんだそうです。

バーテープを変えたら猟奇的になった。
これはチョイスミス。

{6A4AF48B-E32A-4B53-A98A-27BDB18EF8AE:01}

たのしそうでしょ?
たのしかったの、すごく。

昨年、納車早々に参加したときには
たのしむ余裕なんてなかった。

へたっぴなのは相変わらずだけど
なんか、ちょっとわかった気がする。

きっと、自転車のまんなかに乗ればいいの。

こわがって変なところに重心を置くから、転ぶの。

多少バランスを崩しても、立て直せるくらいの体幹に仕上がってるの。
自分のこと、見くびってた。

自転車は速くなりたいとおもわないけど
思い通りにコントロールできるようになりたいな、っておもいました。

出場者は3名なので
もれなく入賞グラスがもらえました。

{9CFB8FAC-F5BB-4394-9DB6-98189F1CBC14:01}

空気圧の調整をしわすれて舗装路仕様で試走した。

空気圧調整のたいせつさ、よくわかったよ。