883☆羽島市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

落車でもするのかしらと気をもんだ昨日の朝は
杞憂に終わりました。

杞憂?
ちょっとちがうな。

スタートラインに立てませんでした。
遅刻して。
ごめんなさい。

それにしても昨日の朝は、さむかった。
とてもさむかった。

かじかんだ手は感覚をなくして
ブレーキが引けているのかわからなくなった。
冬の朝6時に自転車なんて乗るもんじゃない。

夏の朝6時はもう暑いのにね。
グローブを忘れると汗ですべって
ブレーキかけられないほどなのにね。

春夏秋冬。すばらしい日本の四季。
明日は冬至です。

{EAFEC053-823B-4E81-9E5E-610B6A4D9955:01}

新幹線の駅を擁する岐阜県羽島市。

岐阜県と三重県のおおきな差は
新幹線の駅の有無だとおもう。

といいつつ、羽島駅で降りたことのないわたしです。
コストコができたんだっけ。

マンホールのデザインは
市の花美濃菊とウインドサーフィンと船。

木曽川でウィンドサーフィンが盛んなんだって。

市章は竹ヶ鼻城主の紋と
羽島の「羽」をデザインしたもの。

どなたの紋かはわからなかった。

きっと竹腰尚隆さんか、長井利隆さんか
不破広綱さんか、杉浦重勝さんか、どなたかの。