822☆砺波市(旧東礪波郡庄川町) | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

おうちの苔玉に
赤い実がつきました。

2年前のいびがわマラソン帰りに
うっかり出会った寄せ植えの苔玉は
ずいぶんと立派におおきく育ちました。

赤い実は はじけるのかしら。

今日のお蓋は富山県砺波市。

かわいいかわいいお友だちからいただきました。
ほんとうに、みなさまありがとうございます。

お出かけ先でマンホールをみつけて
わたしを思い出してくれるんでしょう(笑)?

とてもとても うれしいです。

{73E1A193-9295-4E2E-BE57-32DB92F3B626:01}

町の花木 エドヒガンザクラ

庄川沿いに百本以上のエドヒガンザクラが
自生しているんですって。

エドヒガンザクラが寒い地で自生するのは珍しく
日本海側で最大の自生地だそう。

真ん中は庄川町章で「庄川」という文字を
デザインしたものです。