802☆北佐久郡軽井沢町 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

気づけば目標の1000枚まで
のこすところ1/5となっておりました。

すごいなぁ

インターネットでひろった画像じゃなくて
誰かが現地で撮影してきた生きている写真たち。

写真をいただくたびに、その人をおもい
どんな旅行だったんだろう?
どんなところで見つけてくれたんだろう?
たのしいお出かけだったかな?

そんなことを考える時間は
とてもしあわせでたのしいです。

ブログにするときに
その自治体のことをしらべて
行ってみたい土地がどんどん増えて。

人生80年じゃあ、とても足りない。

もっといろんなところへ出かけて
いろんなひとと会って
いろんな価値観にふれてみたいな、とおもいます。

というわけで、のこり1/5というと
フルマラソンではラスト8.5kmくらいですか。

いちばんたのしく走ってるあたりですね!


軽井沢の「か」をデザインした
町章いりの消火栓。

{582258D5-57F4-483B-9B84-4840D8D87530:01}

こちらはすでにご紹介ずみでした。
きれいなデザインですね。

{655F6BDD-6523-42C1-8018-8191EDE77DB2:01}

浅間山とシラカバのデザインです。