734〜736☆ガソリンスタンドの蓋たち | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

先日、蓋写真コレクションに理解のある子と
ドライブをたのしんでまいりました。

いやぁ、たのしかった。
ものすごく、たのしかった。

ひとと一緒に蓋をさがすのが
はじめての経験だったので
一緒にきゃーきゃー騒いでくれる相手のいるうれしさも
もちろん初体験。

いいものですね!

ひとりこっそりにやにやしてるのが
ニッチな趣味の醍醐味ではあるのですが
ふたりも、よい。

というわけで、車をもっていないわたしには
縁遠いガソリンスタンド。

電気防食設備のお蓋。

電気を流すことで地下タンクの
腐食を防いでいるそうです。



散水栓はおそらくお掃除などにつかう
蛇口があるのでしょう。

そして、お寒い土地だったので不凍栓。

水道管の凍結を防ぐため
散水栓のお水をつかったあとに
水道管内に残ったお水を排出する設備です。



その土地やその場所ならではのお蓋たち。

いたるところにお蓋さんたちはいて
わたしたちの生活を助けてくれているんですね。