'責任をとる。それが、わたしの仕事だ'
昨日、父親が
「レインボーブリッジ封鎖できません」って
映画?ドラマ??をみててね。
いいなっておもいました。
責任のとり方がたいせつだよね。
辞めちゃったり、死んじゃったりするのは
ちょっとちがう。
終戦記念日。
今あるしあわせが続きますように。
マンホールはBON Danceで盛り上がる
郡上市より旧八幡町のマンホール。
水路には鯉がたくさんいて
夜店には鮎がたくさんいましたが
マンホールのおさかなはアマゴだそうです。
ふつうのは、こんなかんじ。
お盆だろうがなんだろうが
とりあえず走ります。
それにしても供物にみる故人の嗜好
じつに興味深いですね。
1000×5
先週の熱中症もどきにひるんで
1周おかわりはやめときました。
1400をやっていると1000はとても楽。
逆も然り、秋が怖いです。
1000しか走らないので
ぜんぶ4分切りたかったけれど
1本目から4'03"
4'03"-5'11"-4'04"-4'02"-4'03"-3'51"
水をもとめて1本目のスタート地点にもどったら
2本目のスタートに間に合わず。
しかたがないから100m地点から参加して1300mくらい。
5本目を1400mにして締めようとしたら
2本目遅刻組はおかわりをすることに。
こんなに精神的につらい5本目は、はじめてです。
そして、怒りの(笑)6本目。
今後の目標は'徹夜で踊った'と申し上げた際に
クラブで踊るイメージしてもらうことです。
なかなかむずかしそうです。