330☆川崎市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

川崎市の消火栓。
双口消火栓は消防車2台に接続できるんだよ。
この蓋の中には大きな水道管があるんだろうねー

周りのお花は市民の花つつじと市民の木つばき。



消火栓の上のへんてこなマークは
市のシンボルマーク。

市制70周年を迎えた平成6年に
「緑が多く、人々に安らぎを与える街、水がきれいな街
情熱がほとばしる芸術のある街、温かいハートのある街
魅力と活力にあふれる街を目指す川崎」
を表すためにつくったんだって。

中の「三」でつくられた模様は三崩しという
日本の伝統模様

すてきな消火栓。