137☆桑名市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

7月に入り、遊びも仕事も三重ブームです。

桑名市の消火栓はめずらしい正方形だったよ。


連鶴は長方形から作ることができるけれど
やっぱり鶴を折るときの基本は正方形だものね、そこは譲れないよね。




北勢線にものってきたよ。


北勢線はナローゲージといって、線路の幅が狭いらしい。
よくある線路の幅は1435ミリ、それに対して北勢線は762ミリとざっくり半分。
線路を眺めていてもなんとなく狭い気がするとしか思わなかったけど、乗ってみるとお向かいさんとの間がきゅんとしていてた。
ステキなナロー感。うっかり触れあったら恋がうまれるねー




黄色い車体もとってもキュート。
阪急電車のようにお上品な電車もすきだけど、こういう電車もすきだな。
某会社のラッピング電車なんてかなしすぎるわー



名古屋からたった30分なのに小旅行感を味わわせてくれた
お友達に感謝の気持ちでいっぱいです。