りく(牧の方) | 芳村直樹のブログ

芳村直樹のブログ

シャンソン歌手・芳村直樹の自己満足的な東京散歩ブログです


注意●ネタバレあり

◎大河ドラマ『鎌倉殿の13人』


りく(牧の方)〈宮沢りえ〉


北条時政の継室

牧の方(まきのかた)

はたして世間では

どれくらい有名なのでしょうか?

ぶっちゃけ僕は
7年前(2015)まで
まるっきり知りませんでした

↓↓↓ 初めて知った時のブログです

このブログの最後に
「TVドラマでも見てみたいものです」と
書いてありますが、
いよいよそれが現実となりました
それも大好きな一流女優
〈宮沢りえ〉が演じるのですから
言うことなしですねー

今回の大河では
「りく」と呼ばれ
公家として京で育ったとされています

主人公・北条義時クン〈小栗旬〉の父
北条時政〈坂東彌十郎〉が
京都大番役に赴任した際
その美しさに一目惚れしたもようです

時政にとっては3番目の妻
とにかく時政はぞっこんラブです


ついでに

りくの兄として

牧宗親(まきむねちか)が登場します


牧宗親〈山崎一〉


牧宗親(まきむねちか)

Wikipedia等では

牧の方の父もしくは兄とされます

平頼盛に長年仕えており

頼盛の所領である駿河国大岡牧を領有

『愚管抄』によると

「武者にもあらず」と記されますが

『吾妻鏡』では、六位の武者所とされ

はっきりしたことがわかりません


頼朝=佐殿〈大泉洋〉が

妾・亀〈江口のりこ〉をかこったことを

牧の方が政子〈小池栄子〉にチクリます


大騒動の結果

牧宗親も大変なことになるのですが、

この話はネタバレせず

お楽しみに!!ということにしましょう